[飲食] カテゴリー

食べ物(飲み物)に関する雑談


焼きラーメンを食す

 今年 1 年間で東海道の江戸・京都間を往復する(その距離を歩く)という目標を立ててから(エントリー「東海道五十三次ウォーキング計画」を参照)、毎日歩きたくてうずうずしている。今日は、午前中で大きな仕事が一段落ついたので、ウォーキングを兼ねて少し遠くに昼ごはんを食べに行くことにした。隣町(大阪府池田市)に何とも風情がある昔風のうどん屋がある。ちょうどよい距離なので、そこまで歩くことにした。歩くこと 30 分。江戸時代に存在していたとしても違和感がないと思われるそのうどん屋に到着すると、「定休日」の札が下がっている。せっかくここまで歩いて来たのに、がっかり。

 当てにしていた店が閉まっていると途方にくれる。川西に引き返しながら、どこで昼ごはんを食べようか考えていたら、少し前に初めて行った、昔風のお好み焼き屋「しまちゃん」が頭に思い浮かんだ。前回行ったときに、焼きラーメンが食べられることを知り、次はそれを食べようと決めていたのだ。しまちゃんは、昔ながらのおっちゃんとおばちゃんがやってる、超昔ながらのお好み焼き屋。いろんなメニューが節操なく壁にペタペタと貼られている。今風のおしゃれな店よりも、こういうごちゃごちゃっとした昔風の店のほうが好きだ。

焼ラーメン

壁に貼られた焼ラーメンのメニュー

続きを読む

1 週間の断酒の成果は

 8 時 30 分に起床。いつもどおり、コーヒーとバナナの朝ごはんを食べる。9 時に仕事を開始。年末からずっと寝不足で眠い。寒いせいか、なかなかエンジンがかからない。特に話題にはなっていないが、今年の冬はここ数年ではいちばん寒いような気がする。いや、加齢によって寒さに弱くなったのかもしれない。

 12 時まで仕事をし、ウォーキングを兼ねて昼ごはんの買出しに出かける。玄関のドアを開けた瞬間、外はまるで氷の世界。「今年の寒さは記録的なもの。凍えてしまうよ。毎日ふぶきふぶき氷の世界」。井上陽水の『氷の世界』が頭の中で再生される。ラジオで、『ALWAYS 三丁目の夕日'64』の公開を記念して、日清焼きそばの昭和復刻版パッケージが今日発売されると言っていたので(「チキンラーメン復刻版5食パック / 日清焼そば復刻版5食パック / 出前一丁復刻版5食パック」を参照)、それを買おうと思っていたのだが、普段利用しているスーパーでは売っていない。口がすでに日清焼きそばになっていたので、復刻版はあきらめて通常バージョンのものを買った。久しぶりの日清焼きそばがうまかった。

 昼ごはんを食べたあと、仕事を再開しようとしたが、足があまりにも冷たい。「そうだ。足湯をしよう」。湯を沸かしバケツに入れてみた。残念ながら、バケツが小さすぎて片足すら入らない。それでも、片足ずつむりやり 5 分ほど湯に浸してみたが、とてもではないが仕事をできる状態ではない。

 そのあと 6 時までしっかり仕事をする。今日の労働時間は 7 時間。最近の中では割と集中できたと思う。今夜は妻が外で食べてくるとのこと。晩ごはんの買出しに外に出る。買出しのついでに、西友で足湯専用のバケツを探してみたが、「そんなものはない」と店員に言われた。がっかり。

 昨日で、断酒を始めてちょうど 1 週間が経った。当初の目標はとりあえず達成できた。しかし、1 週間の断酒の成果は、わずか体重 0.6 kg 減。少なくとも、1.5 kg ぐらいは減ることを期待していたのに・・・・・・。この効果は、おそらく時間差でやってくる。そう信じることにしよう。1 週間の断酒と最近の自分の仕事っぷりに対する褒美として、今夜はビールとハイボールを自分の身体に与えることにした。

 ビールのあてと言えば、私の中ではやっぱり餃子がナンバーワン。スーパーで、餃子と唐揚げとポテトサラダを買う。久しぶりのハイカロリーセットでアルコールを身体に入れる。1 週間ぶりのビール(厳密に言うと発泡酒だが)が身体に染み入る。うまい。ビールがこんなにうまかったとは。空腹が最高のご馳走というが、断酒は最高の酒の肴である。1 週間の断酒の成果は、そのことがわかったことかもしれない。

ビールと餃子と唐揚げとポテトサラダ

1 週間の断酒をしたあとのビールセット

おでん(かんと煮)でひとり飲み

かんと煮戸田 12 月になって急に寒くなった。寒い夜に食べたくなるものの代表選手と言えば真っ先に思い浮かぶのがおでん。そういうわけで、今夜は「かんと煮戸田」に行くことにした。いや、正確に言うと前からそこに行くと決めていた。今夜は妻が東京に行って帰ってこないからだ。

 かんと煮(漢字で書くと関東煮。これで「かんとだき」と読む)とはおでんのことである。厳密に言うとおでんと関東煮は別物らしいが、ややこしいので以下おでんと書くことにする。「かんと煮戸田」は、エントリー「ひとり焼肉、ひとりカラオケ、ひとり鍋、ひとり酒」で書いたように、ひとり飲みができそうな店として前から目をつけていた店だ。

 7 時前に仕事を終えてダウンジャケットに身を包み、「かんと煮戸田」に向かった。外はすっかり冬の空気だ。「かんと煮戸田」の看板がきれいにライトアップされている。どことなく昭和の香りが感じる店だ。扉を開けると「いらっしゃい」という女性の声が聞こえる。スタッフは全員女性。カウンター内に 3 人。しかも全員お姉さんだ。ひとりだけ、おばさんとの境界線に近い人(おそらくオーナー)もいるが、どちらかに分類しろと言われれば間違いないくお姉さんである。

 店内は小奇麗でしゃれた感じ。2 階に座敷があるようだが、1 階はカウンター席だけの模様。カウンター席があることはひとり飲みには必須の要件なのでまずは合格。入り口近くのカウンター席に腰を下ろして、ビールを頼む。しばらくすると、注文した大根、玉子、厚揚げ、平天が運ばれてくる。腹がへっていたので急いで口に放り込む。火傷しそうに熱い。

かんと煮戸田のおでんかんと煮戸田のおでん。大根、玉子、厚揚げ、平天の 4 品
 おでん 4 品を平らげたので、追加で牛筋とハイボールを注文する。牛筋は、思わず「美味い」とうなりたくなるほど絶品だった。今日は初めてだったので、おでん 5 品と生ビール、ハイボールで帰ることにした。代金は 2,490 円。おでん 5 品と飲み物 2 つでこの料金は、ひとり飲みにはちょっと高いような気もする。

 私が思う、ひとり飲みに適した条件とは以下の 4 つ。

  1. カウンター席がある
  2. あまりおしゃれでない
  3. 2,000 円以内で飲める
  4. チェーン店ではない個人の店

 かんと煮戸田は、1 と 4 は満たしているし味もなかなかなのだが、2 と 3 がちょっと不満である。50 過ぎのおじさんがひとりで行くには、おしゃれ過ぎてちょっと敷居が高いかな。久しぶりのひとり飲みはやや消化不良といった感じで終った。まだほかにも目を付けている店はあるので、これからしばらく機会を見つけて開拓していくことにする。

川西関連のブログをチェックするなら >> ブログ村 川西情報
川西に関係する人たちの発信情報をチェックするなら >> かわにしタイムズ
川西市の写真なら >> 川西写真館 9246

ワイン通ではないけれど

 昨夜テレビ東京で放送された『カンブリア宮殿』はとても興味深い内容だった。取り上げていたのは、カーブドッチという新潟のワイナリー。経営方針がきわめてユニークである。カーブドッチでは、ワインを流通にのせて東京で売るといったことはしない。東京で売るのではなく、欲しかったら新潟に来てもらうのだそうだ。敷地内には、ワインを楽しむためのレストランやイングリッシュガーデン、さらにはホテルまで併設している。

 敷地内は、観光バスや団体客はお断り。レストランは子どもの立ち入り禁止といった具合に、「お客様は神様です」的な経営はやっていない。それでも、カーブドッチのワインを求めて年間 30 万人が訪れるのだそうだ。客にこれだけの「すべし」や「すべからず」を要求し、それでも繁盛しているということはよほど品質がよいのだろう。私は決してワイン通ではないし、ワインのことに詳しくもない。実際に飲んでみても良し悪しなんてわからないと思うが、それでもカーブドッチのワインを飲んでみたくなった。

 もう 1 つのユニークなポイントが資金の集め方である。カーブドッチには、Vino Club というブドウの苗木のオーナー制度がある。1 口 1 万円でブドウの苗木のオーナーになると、10年間毎年ワインが 1 本ずつプレゼントしてもらえるらしい。苗木のオーナーという形で出資できて、10 年間ワインを楽しめるなんて、夢があって楽しい。

 カーブドッチの落社長は、新潟のこの地域を東洋のナパにするのだそうだ。ナパとは、米カリフォルニア州のワイナリーが密集する地域とのこと。その計画の実現に多少でも協力できたらと思い、私も Vino Club に入って苗木のオーナーになることにした。どんなワインが届くのか、今から楽しみだ。

ひとり焼肉、ひとりカラオケ、ひとり鍋、ひとり酒

 ひとり焼肉専門店「ひとり」に続いて、ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」が明日 11 月 25 日にオープンするらしい(「ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」体験してみた!」を参照)。焼肉にしてもカラオケにしても、こういう店が成立するということは、それだけ需要があるということなんだろう。「FNN ニュース: 1人カラオケの専門店」によると、一人しゃぶしゃぶの専門店もあるという。

 こういう「おひとり様市場」が拡大しているのは、人との関わりを避けて、いろんなことをひとりで楽しみたいという人が増えているからなのか、それとも本当は大勢で行きたいけど、なかなか一緒に行く人が見つからないからなんだろうか。もちろん、そういうところにひとりで行くのが楽しい人は、それを楽しめばいいと思うが、私個人としては焼肉も鍋もカラオケもひとりで行きたいとは思わない。特にカラオケについては、大勢で行くこともあまり好きではないため、ひとりでなんて考えられない。

 人とつるんだり他人に付和雷同したりせずに、いろんなことをひとりでやろうとする「ひとりで」精神は大切だと思うが、こういう「ひとりで」は寂しくてよろしくない。

 ひとりで行っても寂しくないのは映画と飲み屋である。映画はむしろひとりのほうがいいとも言える。それと、カウンターがある居酒屋やバーなどにひとりで行くのもけっこう好きだ。友人と、ああだこうだとしゃべりながら飲むのも楽しいが、知らない店にふらりと入って、店の人としゃべったり、何回か通っているうちに常連さんと顔見知りになったりするのもなかなか楽しいものである。

 ここ数年は、健康上の理由と経済的な理由から、ひとり飲みを控えていたのだが、最近どうしても行ってみたい店ができた。カウンターが中心の関東煮の店だ。関東煮は「かんとだき」と読む。おでんのことである(厳密に言うと、おでんと関東煮は別のものらしいが)。近いうちに行ってみることにする。

 「おひとり様市場」の拡大に伴い、今後はどんなひとり専門店が登場するんだろうか。自分にぴったりのひとり専門的が登場したら行ってみたいけど、個室でひとりでひっそりと飲む「ひとり居酒屋」だけはごめんだ。

2 番目に美味しいお店

川西で 2 番目に美味しいお店「ココ」の看板 ずいぶん前から気になっていた店がある。その店は、「川西で 2 番目に美味しいお店」という看板を堂々と掲げている。店の名前は喫茶 COCO(ココ)。誤解する人がいるといけないので書いておくが、ひところ大きな話題になった「2 位じゃダメなんでしょうか」という蓮舫大臣の発言に乗じたものではない。この看板は、それよりもずっと前から存在していた。私が知る限り、10 年前にはすでに存在していたと思う。看板は定期的にリニューアルされているようなので(数年前の看板は、「喫茶ココ (COCO)@川西写真館 9246 」を参照)、長期に渡ってずっと「2 番目に美味しいお店」の地位を守っていることになる。

 それだけ「2 番目に美味しい」ことに誇りを持っている店の味を知らないのは、川西市民として恥ずかしいことである。意を決して喫茶・お食事処 COCO に入ることにした。決して今風のおしゃれな感じの店ではない。食事メニューが充実した昔ながらの喫茶店といった感じだ。メニューも多種多様で、オムライス、カレー、サンドイッチといった喫茶店の定番メニュー、とんかつ定食やハンバーグ定食といった定食類、喫茶店らしからぬラーメンやうどんなどの麺類まで、何でもありの店である(店頭メニューはこちら)。

 今日の日替わり定食は石狩うどんだったが、今日はうどんという気分ではない。何を食べようか迷ったあげくハンバーグ定食に決めた。待つこと 10 分。ハンバーグ定食がやってきた。メインのハンバーグに、ご飯、味噌汁、サラダ、ごぼう、昆布が付いて 780 円。ボリュームもたっぷりだ。肝心の味は、レストランの味というよりも、気取らない家庭の味といった感じでまずまずだった。何が美味しいと思うかについては、個人差や好き嫌いがあるので、COCO が「川西で 2 番目に美味しい店」かどうかについてのコメントは差し控えることにする。

喫茶・お食事処 COCO のハンバーグ定食

喫茶・お食事処 COCO のハンバーグ定食

 どうして「2 番目に美味しいお店」という看板を掲げているのかを聞いてみたかったが、そんなことを聞けるような雰囲気ではなかった。新参者がそれを聞くのはちょっと勇気がいる。しかし、だからと言って、何度も通って常連になり、店の人と仲良くなって真実を確かめたいというほどでもない。興味はあるけど、一生謎のままでもいいことにしよう。リンゴ・スターは、「ビートルズのメンバーの中で誰がいちばん好きかのアンケートを取ったら僕は最下位だろうけど、誰が二番目に好きかのアンケートをとったら俺が一番になる自信がある」みたいなことを言ったらしい。ひょっとして、COCO の自信もそういうこと?

 蓮舫大臣の「2 位じゃダメなんでしょうか」発言についてひとこと。以前のエントリー「文化にまつわるエトセトラ」で、石田純一氏の「不倫は文化だ」発言はマスコミの歪曲だと書いたが、蓮舫大臣の発言もマスコミによって多少歪曲されている感がある。同大臣の発言を「1 位を目指す必要はない」という趣旨に理解している人が多いようだが、同人用語の基礎知識の「2位じゃダメなんでしょうか?」によると、あくまでも 1 位を取ることの意義について説明を求めることが真意だったようである。

川西関連のブログをチェックするなら >> ブログ村 川西情報
川西に関係する人たちの発信情報をチェックするなら >> かわにしタイムズ
川西市の写真なら >> 川西写真館 9246

明日地球が消滅するとしたら

質問: 明日地球が消滅するとします。しかし、そのことを知っているのはあなただけです。ほかの人は誰も知りません。あなたなら今日何をしますか?何をしたいですか?


まいどおおきに食堂のくにしろセット まいどおおきに食堂の玉子焼きが私の最近のマイブーム。今日も玉子焼きが食べたくなってまいどおおきに食堂に足を運ぶ。まいどおおきに食堂は、自分で好きなおかずを選んで、自分好みの定食を作れる食堂。玉子焼きとマカロニサラダ、その日の気分に応じてあと一品付け加えてくにしろセットが完成する。

 天津飯。オムライス。目玉焼き。芙蓉はい。ゆで玉子。エッグサンド。鰻巻き。出汁巻き。オムレツ。私は子どものころから玉子料理が全般的に好きだった。回転寿司に行っても、ついつい玉子の握りを食べてしまう。「全部同じ値段なんやからもっとええやつ食べな損やん」と妻は言うが、食いたいんだから仕方がない。

 夜は、ずいぶん前に録画した『ノウイング』という映画を観る。ニコラス・ケイジ主演の SF 映画だ。超大雑把に説明すると、太陽のスーパーフレアで地球が焼き尽くされ、ふたりの子どもを除いて全人類が絶滅してしまう話である。その事実を知っていた一部の人たちは、それを受け入れ最後の日を静かに待つという内容。ちょっと不思議な雰囲気の映画だった。

 明日地球が消滅するとしたら私は何をするだろうか。すぐに答えは出てこないが、「最後に食べたいものは?」と聞かれたら、玉子焼きと答えるかもしれない。

 冒頭の質問に対してあなたが答えた内容は、「あなたが今いちばんしたいと思っていること、またすべきこと」を表しているそうだ。「普段どおり過ごす」と答えた人は、充実した毎日を送っているといことになる。誰しも、いつが最後の日になるのかなんてわからないんだから、「○○になったら」などと言ってないで、やりたいことは今すぐにやっておくべきですね。

B002AQTCVKノウイング プレミアム・エディション [DVD]
ポニーキャニオン 2010-01-06

by G-Tools

南極料理人とゴーヤサラダ

 8 月も今日で終わり。まだまだ残暑は厳しいけど、外の空気は確実に秋のそれに変わっている。脇腹の違和感と痛みは、整腸剤のおかげでずいぶん和らいだ。しかし、せっかく 64 キロ台になった体重も、おそらくここ数日の飲酒のせいで 65 キロ台に逆戻り。やっぱり適度に休肝日をつくることが重要だと再認識した次第。

 録画しておいた『南極料理人』を観る。南極のドームふじ基地で活動する南極観測隊の日常をユーモラスに描いたほのぼの系の映画。南極観測隊の食生活なんて、さぞかし素っ気ないものなんだろうと思っていたのだが、予想に反して隊員は多種多様な豪華な料理を食べており、私なんかの食生活よりもよっぽど豊かな食生活を送っている。堺雅人演じる南極料理人の西村君が作るおいしそうな食事を見ているだけで楽しくなる。映画の 3 分の 1 くらいは食事のシーン。かに、伊勢海老のフライ、分厚いステーキ、本格的な中華料理など、数々のご馳走が登場するが、私がいちばんそそられたのが、熱々の豚汁とおにぎり。南極で食べる豚汁はさぞかしおいしいことだろう。食事シーンのクライマックスは、全員でラーメンをすするシーン。仲間に加わりたいと思った。

 特にこれといったストーリーもなく、食事シーンを中心に淡々と日常を描いており、『かもめ食堂』を観たときとよく似た、何ともいえない幸福感を味わえる映画だった。『かもめ食堂』が好きな人にはお勧めです。

 西村君に刺激を受けたわけではないが、映画を観終わったあと酒の肴にゴーヤサラダを作る。しゃきしゃきとした食感がおいしい夏のサラダ。ゴーヤはこの食べ方がいちばん好きだ。

ゴーヤサラダ

 ゴーヤサラダの作り方はとっても簡単。ゴーヤを薄くスライスして、20 ~ 30 分水に浸し、ペーパータオルなどで水気を絞ったあと、シーチキンを加えてマヨネーズであえるだけ。今年初めてのゴーヤサラダはとっても美味でした。『南極料理人』にもよく合います。

B002YV7V7I南極料理人 [DVD]
バンダイビジュアル 2010-02-23

by G-Tools

閑さや腹に染み入るカレーうどん

 朝から蝉の大合唱。今朝は、今まで聞こえなかったシャンシャンという鳴き声が目立つ。これはクマゼミの鳴き声だろうか。蝉の声というと、松尾芭蕉の「静けさや岩に染み入る蝉の声」という有名な俳句が思い浮かぶ。うるさい蝉の鳴き声と静かさを対比するとはすごいセンスだなあと感心したのは小学生のときだった。「この人ただ者じゃないぞ」と思った記憶がある。もちろん、私が認めるずっと前から、松尾芭蕉はただ者ではなかったのだが・・・。

 ここ数日仕事が途切れて、のんびり過ごしている。本を読んだり、録画しておいた映画を見たり、ときどき勉強したりしている。最近運動不足なので、ウォーキングに行くべきなんだろうが、さすがにこれだけ暑いとウォーキングをする気にならない。

 昼ごはんは、そうらーめんに続いて、新たな冷たい麺に挑戦してみた。先日スーパーで見つけた、ハウスの冷やしカレーうどんだ。冷たいまま食べることを前提とした、うどん用のカレーのレトルト食品である。「冷たいカレーってどうよ」と思ったが、実際に食べてみると、冷たくてもまったく違和感がない。ほどよい辛さでなかなかグッド。パッケージには、そうめんにもどうぞと書いてある。今度は、そうめんで試してみよう。

ハウス食品の冷やしカレーうどん

 プロ野球は、オールスターも終わり、今日から本格的に後半戦が始まる。前半戦はジャイアンツが弱くてあまりおもしろくなかったのだが、やっぱり野球がない日はつまらない。どうせなら、今年はヤクルトに優勝させてあげたい。パリーグは、おそらくソフトバンクか日本ハムの優勝だろうけど、楽天が何とか 3 位に入ってクライマックスシリーズで大暴れするところを見てみたい。 

今年の夏はそうらーめん

 梅雨が明けて夏本番がやってきた。この暑さがあと 2 カ月続くかと思うとうんざりする。梅雨明けが早いと、夏が早く終るという説もあるが、果たしてどうなることやら。

 夏の昼ごはんの定番といえば、冷たいうどん、冷やし中華、ソーメン。私は特にソーメンを食べることが多いが、ソーメンばかりというのも飽きてくる。そこで、以前から興味があった、永谷園のそうらーめんというものを試してみる。パッケージには、「のどごしはそうめん、味わいはらーめん」と書かれている。

永谷園のそうらーめん

 ソーメン用やざる蕎麦用の麺つゆに浸けて食べるらしい。過去の経験から、こういう奇抜なものは美味かったためしがないので、あまり期待せずに作ってみた。麺だけというのもさびしいので、玉子焼きとハムを切って麺の上に乗せ、冷やし中華風にしてみた。

永谷園のそうらーめん

 このソーメン風の冷たいつけ麺は、キャッチフレーズどおり「のどごしはそうめん、味わいはらーめん」といった感じで、確かに新しい味だ。すごく美味というわけではないが、二度と食べたくないということもない。むしろ、もう 1 回食べてみたいと思わせる不思議な触感と味。点数を付けるとしたら 65 点。ソーメンに飽きたという人は、是非一度試してみたらどうでしょうか。

参考・参照サイト

<<前へ 123|4|5678 次へ>>