[飲食] カテゴリー

食べ物(飲み物)に関する雑談


焼肉の締めは

 昨晩は久しぶりに焼肉をした。焼肉屋の本格な焼肉ではなく家のホットプレートで焼くやつだ。知人が海岸でバーベキューをやっている写真を見て、急に焼肉が食べたくなったのだ。

 わが家の焼肉はちょっと変わっている。いや、焼肉そのものは普通だと思うが、焼肉の締めがちょっと変わっている。まずは、普通に肉と野菜を焼いて食べる。ごく一般的な食べ方である。もやし、玉ねぎ、キャベツなどの野菜と肉を食べ終わったら、第二部の焼きソーセージに移行する。肉や野菜と一緒に焼いて食べるのではなく、鉄板の上でソーセージだけを焼いて食べる。

 肉とソーセージを食べ終わり満足度がピークに達したら、第三部に移行する。これが、わが家の焼肉の締めのプロセスであり、ほかの家ではたぶん、いや絶対にやっていないであろうちょっと変わった習慣である。それは焼きそばである。しかし、普通の焼きそばではない。具も入れず何の味付けもせずに、鉄板の上で単にそばを焼くだけである。しょう油焼きそばでも、ソース焼きそばでも、塩焼きそばでない。言うならば素焼きそばである。皿に残った焼肉のタレを付けて食べる。

素焼きそば

 この素焼きそば、決して美味いわけではない。「予想以上に美味いので是非一度試してみてください」と言うつもりもない。それぞれの家庭で、その家庭独自の食習慣というものがあると思うが、わが家の焼肉の締めの素やきそば、いつ何がきっかけでこの習慣が定着したのかよく覚えていない。

 21 時からは、『35歳の高校生』を観る。米倉涼子が35歳の高校生を演じる学園ドラマ。『ドクター X 』の大門未知子のような豪快でハチャメチャなキャラクターではないが、まあまあおもしろい。物語も佳境に入り、来週が楽しみである。『35歳の高校生』が終わったあと、チャンネルを適当に変えていたらBS朝日で『幸福の黄色いハンカチ』をやっていた。何度も観た映画だけど、また見入ってしまった。結末はわかっているのに、最後に大量の黄色いハンカチがパタパタすると、うるっときてしまう。やっぱり健さんは渋い。

あの頃映画 幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター2010 [DVD]あの頃映画 幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター2010 [DVD]

松竹 2012-12-21
売り上げランキング : 2248

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

つぶやくとそれがやって来る?(竹の子の先っぽと巻きずしの端っこ)

「こんなん仕入れたで」
毎週土曜日に生協から届く商品を片手に妻が私に部屋に入ってきた。
「これって先っぽばっかりなん?昨日から先っぽ食べたかったんや」
パッケージには「穂先竹の子煮」と書かれている。私は竹の子が、いや厳密言うと竹の子の先っぽが大好きで、昨日ツイッターで「竹の子の先っぽが食べたい」とつぶやいたところである。もちろん、妻にはそのことを言ってなかったし、生協に注文を出すのは 1 週間前なので、私の希望を聞いて注文してくれたわけではない。思いがけず竹の子の先っぽが手に入り、朝から幸せな気分になった。

生協の「穂先竹の子煮」

 竹の子の先っぽには威圧感がなく、あのふにゃあとした柔らかい感触がたまらないのである。竹の子の先っぽと並んで好きなのが、巻きずしの端っこだ。ご飯や具がびっしり詰まった中央部よりも、スカスカでふわっとした感じの両端は竹の子の先っぽに通じるものがある。巻きずしの両端ばかりをパックした商品があれば絶対に買うと思う。

 このところ、ツイッターでつぶやくとそれが実際にやって来ることが何回かあった。「こんな仕事がしたい」と言ったら、翌日実際にそのような仕事が来たこともあった。今度は「巻きずしの端っこばかり食べたい」と言ってみることにする。

◯◯ご飯と言えば

 今日は午前中に仕事が終わり午後は自由の身となった。今日みたいに時間に余裕がある日は、ウォーキングを兼ねてちょっと遠くの店に食べに行くことにしている。今日のランチの候補は、(1) うどん + たこ串、(2) 豆ご飯 + 玉子焼き、(3) ラーメン + 餃子。どれも好きな組み合わせなのでかなり迷ったが、(2) の豆ご飯 + 玉子焼きに決定した。

 栗ご飯、たけのこご飯、イモご飯、あさりご飯など、日本にはさまざまな◯◯ご飯があるが、私の中で断トツの 1 位なのが豆ご飯。行きつけのまいどおおきに食堂では最近豆ご飯を出しており、豆ご飯食べたさについつい行ってしまう。いつもなら、豆ご飯(中)、玉子焼き、マカロニサラダ、体によさそうなもの 1 品の合計 4 品にしているのだが、今日は菜の花の辛子和えがあったので、それも追加してみた。菜の花はそれほど美味しいものではないが、たまにはこういう季節感のあるものも食べたい。

豆ご飯+玉子焼き+菜の花辛子和え@まいどおおきに食堂

 午後は俳句作りに励む。最近全然詠めていなかったのでがんばって作ってみた。出来の良し悪しは別にして、温めていたものを含めて 6 句もできた。今日詠んだ句は以下のとおり。

 今日は思う存分半ドンを楽しんだ。できれば明日も丸 1 日休みたいところだが、仕事の打診があれば受けてしまうので、何もオファーがないことを願う。

阿み彦のしゅうまいと空母赤城で心はハッピー

 8:30 起床。昨晩泡盛を飲んだせいか久しぶりにぐっすり寝た。妻はすでに出かけているようである。何とかいうミュージカルを日帰りで東京に観に行ったのだ。強風で飛行機が欠航になるとか条件付きで飛ぶとかで昨晩は大騒ぎしていた。

  9:30 仕事開始。空はどんよりしている。ベランダに出ると木々の葉が濡れているので雨が降っていたようだ。しばらくすると日が差し始め、2 月とは思えないような暖かい日になる。11:30、無事東京に着いたと妻からメールがある。12 時までのんびりと仕事を続ける。

 12:30 ごろ大阪方面行きの電車に乗る。昼間に大阪に行くことなんてめったにないので、ついでに梅田近辺でランチを食べることにする。お目当ては、お初天神阿み彦のしゅうまいだ。お初天神はサラリーマン時代に夜な夜な遊んでいた場所。以前何度か行ったことがある阿み彦のしゅうまいを久しぶりに食べたくなり、用を済ませて一目散にお初天神に向かった。

 しゅうまいとワンタンスープがセットなったランチを注文。阿み彦のしゅうまいはちょっと変わっている。しゅうまいと餃子の中間のような感じだ。軽く焦げ目が付いていて、香ばしくて美味しい。その風変わりなしゅうまいももちろん美味いのだが、それにも優るとも劣らないのが白いワンタンスープ。独特の味がする。サラリーマンをやめてからは一度も来たことがなかったので、15 年以上ぶりだ。いや 20 年ぶりくらいかもしれない。腹一杯になった。

阿み彦のしゅうまいランチ

 14:30 川西に帰還。まっしぐらに紀伊国屋書店に向かう。昨日買おうかどうしようか迷って結局買わなかったあるものを買うためである。あるものとは、「世界の軍艦コレクション 2 空母赤城」である。エントリー「トラ・トラ・トラ! - 童心には帰れなかった」で書いたように、もうプラモデルを作るのは無理なのだが、「世界の軍艦シリーズ」には、完成した模型が付いているので組み立てる必要はない。念願の赤城を手に入れてハッピーな気分になる。

世界の軍艦コレクション(空母赤城)空母赤城の 1:1100 スケールモデル

 18:30。妻が東京から帰る。誰それの歌がよかっただの、誰それのダンスがすごかっただのとまくし立てられる。「ふんふん」としっかり聴いているふりをしておいた。本日のノルマを達成すべく、19:30 まで必死のパッチで仕事。食後、土産の草加せんべいをあてに泡盛を飲む。2 月とは思えないほど異常に暑い晩冬の 1 日の出来事でした。


世界の軍艦コレクション 2013年 2/19号 [分冊百科]世界の軍艦コレクション 2013年 2/19号 [分冊百科]

世界の軍艦コレクション 2013年 3/5号 [分冊百科] 世界の軍艦コレクション 専用バインダー 2013年 2/19号 [分冊百科] 隔週刊 コンバット・タンク・コレクション 2013年 3/12号 [分冊百科] 日本陸海軍機大百科 2013年 2/20号 [分冊百科] 日本陸海軍機大百科 2013年 2/6号 [分冊百科]

by G-Tools

ナンを焼いてみました

 私は無印良品が好きで、文房具は無印良品で買うことが多い。無印良品は文房具だけでなく、食品もなかなか魅力的なものが揃っている。先日、無印良品に文房具を買いに行ったついでに食料品売場を覗いてみたら、「フライパンでつくるナンミックス」なるものを見つけてしまった。手にとって眺めているうちに、自分でナンを焼いてみたくなり買って帰った。

無印良品の「フライパンでつくるナン」)

 ナンミックスの粉に水とオリーブオイルを混ぜてこねること 5 分。パン生地のようなものができた。これを 2 つに分けて 20 分ほど寝かせる。作り方の説明を読むと、「小麦粉(打ち粉)をふったまな板に生地を乗せ、麺打ち棒を使って長さ 25 ~ 30 cm の楕円状にのばす」となっている。わが家には麺打ち棒などというハイレベルなものはないので、菜箸で適当にのばしてみた。

ナンミックスを 5 分間こねる

 楕円状にのばしたナンミックスをフライパンで焼く。見る見るうちにふっくらしてきて、ナンらしくなってきた。1 分ほどで裏返してさらに 1 分ほど焼いてみた。今日はこれを 2 枚焼き、同じく無印良品で買ったレトルトのキーマカレーをつけて食べた。初めてにしてはまずまず上手くできた。80 点の出来というところか。厚いところと薄いところの差があるのが -20 点の理由だ。次回は、麺打ち棒を入手して、もっと均等に薄くのばすことにする。手作りナンはしばらくの間マイブームになりそうだ。

無印良品の「フライパンでつくるナン」で焼いたナンと無印良品のキーマカレー

ハイカラなパンケーキを食す(江戸まであと 114 キロ)

 エントリー「何を食べたいかわからない日は」で書いた「カフェうぇりな」さんに久しぶりにランチを食べに行く。お目当てはパンケーキ。パンケーキとは言っても普通のパンケーキではない。うぇりなさんは、ちょっとハイカラなパンケーキに力を入れていて、ハイカラパンケーキシリーズ(私が勝手にそう呼んでいるだけで、実際にそういう名称ではない)の第 2 弾として、最近フェイスブックで「テリヤキチキン&エッグパンケーキ」なるものが紹介されていた。「これは、おやつですか。それとも食事ですか」と質問したところ、「どちらかというと食事に近い」とのこと。是非とも一度「お食事パンケーキ」が食べてみたくなったというわけだ。 

 席に着くとメニューも見ることなくテリヤキチキン&エッグパンケーキを注文。5 分ほどで、テリヤキチキン&エッグパンケーキがやってきた。名前が示すとおり、パンケーキの上に照り焼きのチキンと目玉焼きが乗っている。

カフェうぇりなのテリヤキチキン&エッグパンケーキ

 パンケーキと言えば普通は甘いものだが、これは醤油味。チキンと目玉焼きという食事の食材とパンケーキというおやつの食材の組み合わせが斬新。半熟の玉子の黄身を絡めて食べると美味い。確かにこれはお食事パンケーキだ。チキンや玉子以外の食材と組み合わてみてもおもしろいかもしれない。カレーソース、デミグラソース、ミートソースをかけたパンケーキなんて美味しそうな気もするけど・・・。うぇりなさん、今後のお食事パンケーキの開発を楽しみにしています。

 カフェうぇりなまではわが家から往復 5 キロほど。これで今年の累積歩行距離は 877 キロになった。江戸を出発して京都で折り返し、三島の手前辺りまで歩いたことになる。江戸まであと 114 キロ。今年はあと 41 日なので、1 日 2.8 キロほど歩けば何とか今年中に江戸にたどり着ける。目標を達成できるようにがんばるぞと。


大きな地図で見る

東海道五十三次ウォーキング計画の記録

男は黙って天津飯

 今日もランチは天津飯。これで 3 日連続天津飯だ。きっかけは、先週の『秘密のケンミン SHOW』。同番組によると、東京の天津飯はケチャップ味の赤い餡がかかっているとのこと。そして、それほど人気があるメニューではないらしい。東京で天津飯を食べたことなんてないので真偽のほどはわからないが、ケチャップ味の赤い餡がかかった天津飯はちょっと想像できない(ああいいう番組では、「そういうこともある」という事象を例外なき事象のように表現するので、100% 信じているわけではなが)。それに対して、大阪人は天津飯が大好きなのだそうだ。私も、大阪人ではないが天津飯は大好きだ。中華料理のベスト 3 に確実に入るほど好きだ。

 そういうわけで天津飯が無性に食べたくなり、一昨日ちょっとおしゃれな中華料理店で天津飯を注文したのだが(写真はこちら)、求めていたものはとちょっと違っていた。具沢山で上品な味。確かに美味しかったのだが何か違う。それで、翌日(昨日)は町の小汚い中華料理屋の天津飯を食べてみた。これも決してまずくはなかったが、私が求めていたものではない。こうなったら、満足できる天津飯にたどり着くまでやめるわけにはいかない。これが、3 日も連続して取り付かれたように天津飯を食べ続けた理由である。

 正直に言うと、もうこれ以上天津飯は食べたくない。連続天津飯生活に終止符を打つべく選んだ店は京都王将(正式名称は餃子の王将)。川西に京都王将はないので、わざわざお隣の伊丹市まで出向いた。久しぶりに食べる京都王将の天津飯は私が求めている要素をほぼ満たしていた。世の中にはもっと上等で高級食材を使った美味しい天津飯はいくらでもあるんだろうが、私はこういうベタな天津飯が好きだ。王将の天津飯は 399 円。量が少なそうに見えるが、皿の底が見た目よりも深く、腹一杯になる。コスパ的には間違いなく 1 位の天津飯だと思う。大満足。明日から天津飯を食べなくてもいいと思うとほっとした。

京都王将(餃子の王将)の天津飯

今日の標語: 男は黙って天津飯。女はぺちゃくちゃオムライス。

「広島に行かずして広島風のお好み焼きを食べるぞ」大作戦

 久しぶりに仕事が途切れて時間ができたので、かねてから実行したいと思っていた「広島に行かずして広島風のお好み焼きを食べるぞ」大作戦を実行することにした。大阪で広島風のお好み焼きが食べられる広島風お好み焼きプラザがあるのは JR 東淀川駅の駅前。今年の 6 月に行った広島のお好み焼きが恋しくなって、しばらく前からウズウズしていた。

 この店の存在を知ったのは 30 年近くも前のこと。実は大阪に来たばかりのころ、この辺りに住んでおり、その時によく行っていた店なのである。広島風のお好み焼きを食べるついでに、若い頃に住んでいた町を歩いてみたくなったなったので、今日は行楽の秋よろしく、小旅行を楽しむことにした。

 JR 東淀川駅の西口を降りると昔どおりの場所にプラザが見える。大阪で、こんな風に広島風を前面に押し出しているお好み焼き屋はちょっと珍しい。店内も昔と変わらない。カウンター席 7 ~ 8 席とテーブル席が 3 つ。カウンターは満席だったので、テーブル席に座る。

広島風お好み焼きプラザ

 モダン焼きの豚(広島風に言うと、「豚玉そば」?)を注文して待つこと 10 分。広島風のお好み焼きがやってきた。当時は、これが本場の広島の味だと思っていたのだが、実際に広島のお好み焼きを経験したあとに食べてみると、本場の味とはちょっと違うような気がする。厳密に言うと、広島風お好み焼き大阪仕様と呼ぶべきなのかもしれない。それでも、私にとっては懐かしい味を十分に堪能できた。

広島風お好み焼きプラザの豚モダン

 満腹になったあとは、東淀川の商店街をぷらぷら歩いてみた。当時の店もそのまま残っていたが、当然新しい店もできている。シャッターが閉まっている店もちらほらとあり、平日だからかもしれないが、当時と比べるとやや賑わいが薄れていたような気がする。

 東淀川商店街の散歩をひととおり終えて、東淀川駅から電車に乗った。せっかくの小旅行なので、大阪駅で途中下車して Osaka Station City を見物して帰ることにする。大阪駅を下車してびっくり。とっても近代的になっている。まず、テレビや写真でしか見たことがない時空の広場に行ってみた。そのあと、ルクアだとか、JR 三越伊勢丹などに入ってみたが、特に目的があったわけでなないので、それほどおもしろくはなかった。私が知っている大阪駅とはまったく景色が違う。浦島太郎になったような気分だ。しかし、私が大阪でサラリーマンをし、毎日大阪駅を利用していたのはもう 14 年も前のこと。14 年も経てば変わって当然である。

 「広島に行かずして広島風のお好み焼きを食べるぞ」大作戦をメインとした小旅行を楽しんだ、さわやかな秋の 1 日でした。

うどん研究所に行って来ました

 前から気になっていた絹延橋うどん研究所に行くことにした。うどん研究所と言っても、うどんに関する研究をしている機関ではない。そういう名前のうどん屋があることを知り、うどん好きの私としては一度行ってみたいと思っていたのである。

 そのうどん屋はわが家から歩いて 20 分ほど。猪名川沿いにあり、散歩を兼ねて行くにはちょうどいい距離である。「暑さ寒さも彼岸まで」とはうまいこと言ったもので、彼岸とともにすっかり秋らしくなった。川沿いの道は爽やかな風が吹き、研究所までは心地よい散歩コースだった。

絹延橋うどん研究所

 研究所に到着。うどん屋とは思えないハイカラな建物に「絹延橋うどん研究所」と書いてある。恐る恐るドアを開けて中に入る。イタリアンレストランかと思うようなおしゃれで明るい店内だ。席についてメニューを見ていると、店の人が説明しき来てくれた。

「当店は初めてですか?」
「はい」
「当店のシステムについて説明しますね。当店は、うどんを主食に、季節のさまざまなおかずを楽しんでいただくことをコンセプトとしています。」
「はい」
「うどんは 500 円で、おかずは一品 200 円です。セルフサービスで好きなおかずを選んでください。ご飯は 150 円です。」

 そうか、ここはうどんをご飯代わりにいろいろなおかずを楽しむ店なのか。言われたとおりに、おかずコーナーに行ってみると、豆のサラダ、野菜の一口天ぷら、焼き野菜などが並んでいる。今日のご飯はみょうがご飯らしい。豆のサラダとみょうがご飯を選んで、レジに持っていく。うどんは何にするかと聞かれたので、冷たいぶっかけうどんにした。一品セット + ご飯で 850 円也。 選んだおかずとご飯を席に運び、しばらく待っていると冷たいぶっかけうどんがやってきた。

絹延橋うどん研究所の一品セット + ご飯

 美味い。うどん研究所と名乗るだけあって、しっかり腰がある、私好みの美味いうどんだ。絹延橋うどん研究所。気にいった。また、ちょっくちょくうどんを食べに、いやうどんの研究をしに来たいと思う。

 本日のウォーキングの歩行数は 7,352 歩。歩行距離は 4.99 km。今年の初めに始めた東海道五十三次ウォーキングも、京都を折り返して 222 キロの地点まで来た(宿場で言うと新居の手前)。江戸・日本橋まであと 300 キロ弱。がんばって歩くぞ。


大きな地図で見る

東海道五十三次ウォーキング計画の記録

99 円のランチ

 最近のマイブームは缶詰のタイカレー。少し前、フェイスブックなどでちょっとした話題になっていたもので、105 円で本格的なタイカレーが食べられるとのことだった。いろんな人の感想を読んでいるうちに一度食べてみたくなり、あちこち探しまわった結果、ついに西友で発見。いなばのツナとタイカレーは、レッドとグリーンのどちらも 1 缶 99 円也。

いなばのツナとタイカレー。レッド(左)とグリーン(右)

 パッケージには「本場タイで製造」と書かれている。タイカレーをあまり食べたことがないので、これが本場の味なのかどうかはよくわからないが、食べ慣れたインドカレーとは明らかに違う味がする。特に、グリーンカレー(「やや辛め」と書かれているほう)は独特の香りがして、とても美味かった。いなばのタイカレーシリーズはとても 99 円とは思えない、コストパフォーマンスに優れたカレーだ。この缶詰カレーのシリーズには、レッドとグリーン以外にイエローもあるようなので、これも是非食べてみたい(何処に売ってるんだ)。

いなばのツナとタイカレー(グリーン)

 涼しくなったらまたしっかりウォーキングをやりたいと思いながら、いつまでも残暑が和らいでくれない。今年の1 月に始めた東海道五十三次ウォーキング計画も、6 ~ 9 月の 4 か月間は暑くてあまり歩けないであろうことを見越して、目標距離を短めに設定した。5 月 28 日に京都に到着し、現在は江戸に向かって復路を歩いているところである。現在位置は藤川と赤坂の間で、京都三条大橋から 186.90 km の地点だ。江戸・日本橋まであと 300 キロとちょっと。年末までに、絶対に江戸に帰るぞ。


大きな地図で見る

東海道五十三次ウォーキング計画の記録


いなば ツナとタイカレーレッド 125g×24個

いなば ツナとタイカレーレッド 125g×24個
いなば ツナとタイカレーグリーン 125g×24個 いなば チキンとタイカレーイエロー 125g×24個 とりささみフレーク 80g×4個 ホテイ やきとり柚子こしょう味 3缶シュリンク 70g×3個 K&K 缶つまR マテ茶鶏オリーブオイル漬 150g
by G-Tools

<<前へ 1|2|345678 次へ>>