home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

北斎展に行ってきました

 最後に肉眼で富士山を見たのはいつだろうか。5 年前か、それとも 10 年前か。東京に行った際に新幹線の中から見たような気もするが、いつのことだったのか思い出せない。関東の人にとって、富士山が見える風景は日常的に見慣れたものなのだろうが、西日本に住む人間にとって富士山は非日常である。たまに画像や映像で富士山を見ると、本当にきれいだと思う。富士山には日本人の心をくすぐる何かがある。

 富士山と言えば葛飾北斎。普段、美術展などにはまったく興味が無い私なのだが、北斎の富嶽三十六景にだけはなぜか心を惹かれる。その富嶽三十六景を含めた北斎の作品展が大阪市立美術館で 10 月 30 日から開催されていることを知り、是非とも行きたいと思っていた。ずっと仕事が忙しく、なかなか行けなかったのだが、展示最終日の 12 月 9 日まであと 5 日と迫った今日ようやく行くことができた。

 北斎展が開催されている大阪市立美術館天王寺公園内にある。Web で割り引き券のページを印刷していったので、通常なら 1,300 円のところを 1,200 円で入場できた。天王寺公園内を標識に従って歩くと、 5 分ほどで大阪市立美術館に到着。

大阪市立美術館で開催中の北斎展

続きを読む

発言した時点でパラドックス

 パラドックスとは、新明解国語辞典によると、「一見成り立つように思える言語表現などが、それ自体に矛盾した内容を含んでいて、論理的には成り立たないこと」だそうだ。例として、「貼紙厳禁」と書かれた貼紙や、「わたしはうそしかつかない」という表現が挙げられている。

 人間はみな考え方や価値観が異なる。すべての点において価値観や考え方が同じ人なんて、世の中にひとりもいない。人はどんな価値観を持ってかまわない。いろんな価値観や考え方を持つことが許されている。しかし、許されているということは、それが必ずしも正しいということではない。つまり、自分の価値観だけが正しくて、それ以外の価値観は間違っていると考えてはいけないということである。

 私は常日頃、「だれもが正しい」、「どの考え方も正しい」、「世の中にはこれだけが正解ということはない」と思っている。他者の考え方を批判・否定して得意になっている人を見るとちょっと違うんじゃないかと思う。自分の考え方や価値観を認めてほしいのであれば、他者の考え方を否定・批判してはいけないと思う。

 あるとき、他人の批判ばかりしている人を見て、「自分の考え方と異なるからといって、他者の考え方を否定・批判しちゃいけないよ」と言いたくなった。しかし、そう言うとしてはたと気付いたのだ。もしこのような発言をしてしまうと、「自分と異なる考え方や価値観は否定・批判してもよい」と考えている人やその考え方を否定していることになる。「他者の考え方を否定・批判してはいけない」と主張するのであれば、他者の考え方を批判・否定をする人も認めなくてはならない。つまり、このような主張をした瞬間にパラドックスになってしまうのである。

 世の中に、発言した瞬間にパラドックスになってしまうような主張があるとは思わなかった。したがって、この主張は決して口にすることなく、心の中で思うだけにしておく(しかし、そのことをここに書いてしまった以上、私はパラドックス的な発言をしたことになるのか?ややこしすぎるので、もう考えるのはやめにしておこう)。

 パラドックスと言えば、ワシントンの桜の木のエピソードを思い出す。子どものときに桜の木を切ったことを父親に正直に話したら、かえって誉められたという逸話である。これは、ワシントンの死後、伝記作家のメイソン・ロック・ウィームズが出版した『逸話で綴るワシントンの生涯』という本で創作した作り話であると言われている。つまり、メイソン・ロック・ウィームズは「嘘をついてはいけない」という教訓を教えるために嘘をついたことになる。パラドックスの見本みたいな行為だ。

 メイソン・ロック・ウィームズに限らず、言動が不一致な人はいっぱいいる。「言っていることとやってることが違うぞ」と指摘されないように、自分も注意しなくては(なかなか難しいことだけど)。

私失敗しないので

 この秋は珍しく 3 つも連続ドラマを観ている。テレビ朝日系列の『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』、フジテレビ系列の『TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜』、フジテレビ系列の『ゴーイング マイ ホーム』の 3 つだ。『平清盛』も入れると週 4 本観ていることになり、夜はドラマ鑑賞でけっこう忙しい。

 毎週木曜日 21:00 からテレビ朝日系列で放送している『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』は、凄腕女性外科医・大門未知子の活躍を描いたドラマ。群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に病院を渡り歩く大門未知子は、高額の報酬を要求するフリーランスの外科医。医師免許がなくてもできることは一切やらない。世の中にフリーランスの外科医なるものが本当にいるのかどうかは知らないが、上司に向かって「あなた手術下手なんでしょう」と平気で言ったりする。上司から「失敗したらどうするんだ」と言われても、涼しい顔で「私失敗しないので」という決め台詞を吐き、どんな困難な手術も難なくやり遂げてしまう。彼女の好き放題っぷりを見ているとすっとする。同じフリーランスとして、彼女のように好き放題できたらどんなに気持ちいいだろうと思う。私の場合、決め台詞は「私誤訳しないので」に変えないといけないが。

 毎週日曜日の 21:00 からフジテレビ系列で放送している『TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜』は、羽田空港で働く航空管制官の人間模様を描いたドラマ。主演は平時子(深田恭子)。航空物が好きなので観始めたのだが、可もなく不可もなくといった感じ。本物のく航空管制官が観たら突っ込みどころ満載だろうけど。

 最後は、毎週火曜日 22:00 からフジテレビ系列で放送している『ゴーイング マイ ホーム』。父親が倒れたことをきっかけに信州に帰り、森の妖精クーナ探しに関わることになった冴えないサラリーマンとその家族の物語。ファンタジーなのか、それともシリアスなドラマなのかよくわからない、何とも不思議なドラマ。ドラマ出演は 16 年ぶりの山口智子もいい味を出している。世間の評判はあまりよくないみたいだが、ここ数年でいちばんと言ってもいいくらい私好みのドラマだ。今後の展開が楽しみである。

 『平清盛』もいよいよ佳境に入り、これから平家の没落が始まる。平家の物語は 800 年以上も前の話なのにゾクゾクするほどおもしろい。こちらも目が離せない。しばらくはドラマ鑑賞に忙しい夜が続きそうだ。

ハイカラなパンケーキを食す(江戸まであと 114 キロ)

 エントリー「何を食べたいかわからない日は」で書いた「カフェうぇりな」さんに久しぶりにランチを食べに行く。お目当てはパンケーキ。パンケーキとは言っても普通のパンケーキではない。うぇりなさんは、ちょっとハイカラなパンケーキに力を入れていて、ハイカラパンケーキシリーズ(私が勝手にそう呼んでいるだけで、実際にそういう名称ではない)の第 2 弾として、最近フェイスブックで「テリヤキチキン&エッグパンケーキ」なるものが紹介されていた。「これは、おやつですか。それとも食事ですか」と質問したところ、「どちらかというと食事に近い」とのこと。是非とも一度「お食事パンケーキ」が食べてみたくなったというわけだ。 

 席に着くとメニューも見ることなくテリヤキチキン&エッグパンケーキを注文。5 分ほどで、テリヤキチキン&エッグパンケーキがやってきた。名前が示すとおり、パンケーキの上に照り焼きのチキンと目玉焼きが乗っている。

カフェうぇりなのテリヤキチキン&エッグパンケーキ

 パンケーキと言えば普通は甘いものだが、これは醤油味。チキンと目玉焼きという食事の食材とパンケーキというおやつの食材の組み合わせが斬新。半熟の玉子の黄身を絡めて食べると美味い。確かにこれはお食事パンケーキだ。チキンや玉子以外の食材と組み合わてみてもおもしろいかもしれない。カレーソース、デミグラソース、ミートソースをかけたパンケーキなんて美味しそうな気もするけど・・・。うぇりなさん、今後のお食事パンケーキの開発を楽しみにしています。

 カフェうぇりなまではわが家から往復 5 キロほど。これで今年の累積歩行距離は 877 キロになった。江戸を出発して京都で折り返し、三島の手前辺りまで歩いたことになる。江戸まであと 114 キロ。今年はあと 41 日なので、1 日 2.8 キロほど歩けば何とか今年中に江戸にたどり着ける。目標を達成できるようにがんばるぞと。


大きな地図で見る

東海道五十三次ウォーキング計画の記録

音と灯りのお祭り「音灯り」に行って来ました

 昨日の文化の日は、かわにし音灯り 2012 というイベントに行ってみた。東日本大震災をきっかけに、川西まつりのプリイベントとして昨年から始められたものらしい。イベント名からもわかるように音楽と灯りのお祭り。ツイッターで知り合いになったフラメンコの先生も出演されると聞いて、そのフラメンコのパフォーマンスと 1 万個のキャンドルの灯りをちらっと見てみようと思ったのだ。

 会場に到着したのは午後 5 時前。ちょうど Itomi Flamenco Estudio のフラメンコパフォーマンスが始まったところだった。フラメンコを生で見るのは初めてだったけど、音楽と踊りのコンビネーションが素晴らしく見入ってしまった。

かわにし音灯り 2012 のフラメンコショー

 フラメンコのショーが終わり日没の時間になると、キャンドルに火が灯された。キャンドルシェードに書かれた市民のメッセージや絵などを 1 つ 1 つ見ているだけでも楽しい。晩秋の闇が深まるに連れて、キャンドルの灯りが美しく浮かび上がった。ステージでは、名前を知らないギタリストのギター演奏が始まる。ジャジーな感じの演奏もありこれにも聴き入ってしまった。

かわにし音灯り 2012 のキャンドル

 しばらくすると、1 万個の灯りに囲まれて TeN というバンドの演奏が始まる。こういう音楽はスキャットと呼ぶんだろうか。太陽君という少年のボイスパーカッションも素晴らしく、すっかり魅了されてしまった。

かわにし音灯り 2012 の TeN の演奏

 まだまだ聴いていたかったのだが、寒くなってきたのと、お腹がすいたのと、日本シリーズを観たいという理由で、7 時前に会場をあとにした。正直に言って、特に有名なミュージシャンが参加するわけでなはないので、ライブ演奏にはそれほど期待していなかったのだが、なかなかどうしての内容だった。プロのミュージシャンの演奏を生で聴くのはやっぱりいい。こんなに素晴らしいイベントだと知っていれば、開始時刻の 1 時から来ればよかった。来年は是非とも、最初から最後まで参加したい。とても有意義に過ごせた 2012 年の文化の日のでした(かわにし音灯りのその他の写真はこちら)。

かわにし音灯り 2012 のキャンドル

<<前へ 1617181920|21|22232425 次へ>>