Diary 9246 :: That's 談 top > ひとりごと > 源氏まつりはいとをかし

源氏まつりはいとをかし

 私が住む兵庫県川西市では、毎年 4 月の第 2 日曜日に「源氏まつり」と呼ばれるイベントが行なれる。なんでも、ここ川西は源氏および武士団の発祥の地なのだそうだ(詳しい説明は、こちらを参照)。川西市に住み始めて 20 年近くになるというのに、こんな由緒正しい祭りを私は 1 回も観たことがない。

 今日は朝から快晴で、寒くもなく暑くもないすばらしい天気。仕事もちょうど途切れて、この週末は完全に自由な状態だ。これだけの条件が揃ったのは、源氏まつりを観に行きなさいということに違いない。源氏まつりのメインイベントは、源氏の武者や姫などに扮した人たちが街中を歩く懐古行列と呼ばれる行列で、午後 1 時 30 分に始まる。川西市の源氏まつりの広報ページによると、朝の 10 時から、市の中心部の商業施設で、源氏の姫役、武者役などに扮して行列に参加する人たちの紹介と、同じく行列に参加する早稲田摂陵高等学校ウィンドバンドの演奏が行なわれるとのこと。せっかくだからこれも見に行くことにした。

 源満仲公、源頼光、八幡太郎義家、巴御前、常盤御前、静御前、美女丸、幸寿丸の役を演じる人たちが武者や姫になりきって口上を述べるという演出だった。巴御前に「懐古行列を観に来てたもれ」と頼まれたら、やっぱり行くしかないなと思う。源氏一族の口上が終わると、テレビなどに多数出演している早稲田摂陵高校ウィンドバンドの演奏が始まった。2 曲ほど聴いて、昼ごはんを食べるために一旦家に帰る。

源氏に扮した人たちの口上口上を述べる、源満仲公に扮した大塩川西市長

 懐古行列が行なわれる多田神社は、わが家の最寄り駅から電車で 10 分ほどである。能勢電鉄の多田駅から多田神社までは徒歩 20 分くらいかかるらしいので、余裕を見て 12 時過ぎに家を出る。多田駅に着くと、おそらく懐古行列を見物しに行くのであろう人たちでけっこう賑わっていた。

 多田神社には、12 時 45 分くらいに着いた。ちょっと早く来過ぎたようだが、行列の準備などを観ていたら、それほど退屈することはなかった。1 時 30 分にいよいよ懐古行列が始まる。源氏まつりの旗を持った男の子たちに続いて、早稲田摂陵高校ウィンドバンドがさっそうと通り過ぎる。そして、そのあと源氏の礎を築いたと言われている源満仲公が馬に乗って登場。 そのあと、源頼光、八幡太郎義家、巴御前、常盤御前、静御前、弁慶、頼朝、義経といった、源氏にゆかりのある面々が続々と登場する。

懐古行列源満仲公、源頼光が登場


巴御前女性武将の巴御前が白い馬に乗って登場

 行列が神社を出ると、私もその行列の最後尾にくっついて多田駅方面を目指す。沿道はものすごい数の見物客。誰もがデジカメや携帯を手にして、熱心に源氏の一行を撮っている。こんな風に多くの人に注目されながら、源氏になりきって行列するのもそれなりに気持ちいいだろうなあと思う。

懐古行列の頼朝と義経頼朝と義経(征夷大将軍なのに馬に乗れない?)

 行列を見ながら、1,000 年ほど前、その後一大勢力となって日本の歴史を大きく変えた源氏がこの地にいたんだなあと思うと、いにしえのロマンを感じてしまった。それにしても、巴御前っていう人は相当強い女性武将だったらしいけど、歴史上ほかにも女性の武将っていたんだろうか。

(川西源氏まつりのその他の写真は、川西市源氏まつり@川西写真館 9246 で公開しています)






trackbacks

当サイトでは、当該記事への言及リンクのないトラックバックは受け付けていません。 この記事にトラックバックをする場合は、トラックバック元の記事に当記事へのリンクを貼ってください。

trackbackURL:

comments

comment form

(Diary 9246 :: That's 談 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)