Diary 9246 :: That's 談 top > ことば > 妻、家内、女房、かみさん、ワイフ、愚妻、連れ合い、うちのやつ、・・・

妻、家内、女房、かみさん、ワイフ、愚妻、連れ合い、うちのやつ、・・・

公の場で、または目上の人に対して妻のことを言うときには、「家内」や「妻」と言うことが多い。ほかの人もたいていはそうだと思う。「家内」や「妻」と言うことに、特に抵抗もないし、気恥ずかしさもない。

しかし、友人や目下の人に対して使う妻の呼称には、しっくりくるものがなかなかない。特定の親しい仲間に対しては、私は妻のことを「モンスター」と言っているのだが(もちろん本人は「モンスター」と呼ばれていることは知らない)、これはある程度親しくなってからでないと、誰のことを言っているのかわかってもらえない。かといって、「妻」とか「家内」はかしこまりすぎで変な感じがする。「女房」は何となく気恥ずかしい(自分で「女房」ということばを発するのも気恥ずかしいが、人が「女房」と言っているのを聞くのも何となく気恥ずかしいと思うのは私だけ?)。

刑事コロンボがいつも言っていた「うちのかみさん」もしっくりこない。だいたい、この「かみさん」という呼称は、映画やテレビ以外で聞いた記憶がない。関西ではほとんど使われないと思うが、ほかの地域ではよく使われているんだろうか。

若いころは「嫁(さん)」と言っていたこともあったが、「嫁」は自分の妻ではなく、「息子の妻」を指すことばであるから、妻の呼称として使うのは間違いである。若い人ならいいが、ある程度の年齢になって「嫁が・・・」と言っていると、「息子の妻」と勘違いされる可能性もあるし、無知をさらけ出しているようでよろしくない。

Weblio 類語辞典で妻の類語を調べてみたら、次ようなことばが挙げられていた(中立表現としての妻の類語や敬称としての妻の類語も記載されていたが、ここでは自分の妻の呼称について書いているので、謙譲表現としての妻の類語と不都合・悪口表現としての妻の類語のみを引用する)。

謙譲表現としての妻:
家内 ・ 家人 ・ 妻(さい) ・ 愚妻 ・ 老妻 ・ 古女房 ・ ぬかみそ女房 ・ 連れ合い ・ 女房 ・ うちのやつ ・ (うちの)かかあ ・ ワイフ ・ かみさん ・ かあちゃん ・ 山の神 ・ ベターハーフ ・ 奥さまする

不都合・悪口表現としての妻:
恐妻 ・ 悪妻 ・ (うちの)かかあ ・ 男食い ・ (亭主を)尻にしく ・ 亭主持ち ・ 有夫の身(でありながら~) ・ 「百年の不作」 ・ (妻を)鬼嫁(呼ばわり)

妻の類語@weblio 類語辞典

「ワイフ」や「ベターハーフ」ってのはちょっと気取ってる感じがしていやだし、「愚妻」とか「百年の不作」みたいな言い方も好きじゃない(たとえ謙譲表現だとしても、妻に限らず自分の身内を必要以上におとしめるような表現は、言うのも聞くのも私はあまり好きではない)。「山の神」って言うのは初めて知ったが(「恐妻」の意のえんきょく表現らしい)、相手に「それどういう意味ですか」と聞かれたら、結局言い直さないといけない。

それほど親しくない友人・同僚・目下の人に、気恥ずかしさなく使え、日本中どこでも誰にでも通じるような、形式ばらない妻の呼称、誰か発明してくれないでしょうか。








trackbacks

当サイトでは、当該記事への言及リンクのないトラックバックは受け付けていません。 この記事にトラックバックをする場合は、トラックバック元の記事に当記事へのリンクを貼ってください。

trackbackURL:

comments

はじめまして。テキスト庵からきました。
私の周囲では、妻や夫のことを「相方」と呼ぶ人がわりと多いのです。私は、外では夫のことは「夫」と呼び、夫は私のことを「嫁さん」とか「妻」とか、あとは名前で呼んだりと使い分けているようです。「相方」というとどうしても漫才を連想してしまいます。でも、最近「相方」って使う人増えているようです。

「相方」ですか。これいいですね。誰のことを言っているのか、たいていの人はわかってくれそうだし、妻側からも夫側からも使えて便利です。一度試してみます。

  • くにしろ
  • 2010年2月 9日 09:12

comment form

(Diary 9246 :: That's 談 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)