home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

手帳に書くことは未来それとも過去?

デジタル製品全盛でも...手帳が多様化、根強い人気(@神戸新聞)」によると、ここ 4 ~ 5 年、昔ながらの紙の手帳がよく売れているとのこと。iPad やスマートフォンなどの流行で、最近はスケジュール管理もそういった電子機器でする人が増えているのかと思っていたが、そうでもないようだ。どんなものでもデジタルのほうが優れているとは限らないってことか。

手帳が売れているという現象は十分納得できる。やっぱり、手帳は原始的に紙にペンで書くのがいちばんだ。紙の手帳はフリーズしたり、突然内容が消えたりすることもないからバックアップをとる必要もないし、起動に時間がかかることもない。そう考えると、電話番号や住所などを携帯電話だけで管理しているのはとても危険なことだと思う。何らかの理由でデータにアクセスできなくなったら、特定の人と一生連絡が取れないなどという事態も起こりうる。

ここ数年手帳の売り上げが右肩上がりということは、皆さん毎年手帳を買い換えてるんでしょうか。私はというと、ここ 15 年ほどずっと同じ手帳を使っている。昔流行ったシステム手帳だ。毎年スケジュール帳のレフィルを買って入れ替えている。この方式の便利なところは、住所録やその他の重要なメモはずっとそのまま使えるということである。システム手帳はかさばるので、持ち歩くのに不便だと言う人もいるが、私の場合手帳を外に持って行く必要がないので、多少大きくても重くてもかまわない。

15 年間使っているシステム手帳

それと、私がほかの人と違うであろう点は、手帳をスケジュール管理には一切利用してないということである。そもそも、手帳に書いておかないと忘れるほど、あれやこれやとやることが多くあるわけではない。毎日何人もの人と会うわけでもなく、会議に出席するわけでもない。基本的には 1 つの仕事を何日間かかえて仕上げ、約束の期日に納品するという毎日を送っている。絶対に覚えていなければならない項目は、現在取り組んでいる仕事の納期ぐらいである。たまに複数の仕事を平行して行うこともあるが、それでもせいぜい 2 つか 3 つだ。全部頭で覚えられる程度の情報量である。

それでは、何のために手帳を使っているのかというと、日々の記録を書き留めるためである。どの仕事を何時間したとか、どの仕事を納品したとか、どの会社に請求書を送ったとか、そういうことを記録している。先のことは覚えていられるが、1 カ月前に A 社に請求書を送ったかどうかはなかなか思い出せない。あと、ウォーキングをした場合は、何歩あるいたかとか、薬を飲んでいるときであれば、ちゃんと飲んだかどうかだとか・・・。要するに簡単な日々の記録である。

手帳はやっぱり未来のことを管理するために使うのが正しい使い方で、私のように過去を記録するために使っている人は少数派なんだろうか。

前述の神戸新聞の記事によると、手帳は女子高生や 20 代の女性会社員にもよく売れているとのことであるが、そんな若い女性は手帳にどんなことを書いてるんだろうか。頭で覚えきれないほどスケジュールがびっしり?また、糸井重里氏が考案した「ほぼ日(にち)手帳」が大人気らしい。どんなものなのかちょっと興味がある。

最後に手帳関連の記事をもう 1 つ。「男性ビジネスマンの9割以上が手帳に秘密を抱えている?!--高橋書店調査で@マイコミジャーナル」によると、「手帳に記入した内容を見られることにはほとんどの人が抵抗感があり、ほぼ全員が手帳に何らかの秘密を抱えている」とのことである。もちろん、私の手帳には見られて困るような秘密は一切ありません。

翻訳者のブログをチェックするなら >> ブログ村 通訳・翻訳
翻訳に関するもっと専門的な情報については >> Translation Room 9246
翻訳、英語、日本語、ことばに関するトピックは >> 翻訳コラム

今年の漢字と創作四字熟語

昨日、清水寺で好例の「今年の漢字」が発表された。選ばれたのは「暑」だったが、これはちょっと意外な結果だった。今年の夏の猛暑だけでなく、チリ鉱山の事故や「はやぶさ」などの「暑い」も表しているとのこと。2 位以下の漢字が、「中」「不」「乱」「異」だったことを考えれば妥当かなと思える。暗い印象を与える漢字が選ばれるよりはずっといいだろう。

私個人のこの 1 年を漢字で表すなら「待」だ。景気の回復を待ち、仕事が来るのを待ち、いろんなものを待っていた年だったと思う。夏ごろまでは、待っても海路の日和はなかなかやって来なかったが、ここにきてようやく好転の兆しが見え始めた。

「今年の漢字」の 1 日前に発表されたのが、日本生命の「創作四字熟語」。こちらのほうが、世相をよく表しており、風刺もきいていておもしろいと思った。入選作品と優秀作品に選ばれた中で私が特におもしろいと思ったのは以下の 5 つ(日本生命が選んだ優秀作品は 2010 年優秀作品 10 編を参照)。( )内は本来の四字熟語。

  1. 諸牛無情(諸行無常)
  2. 戸籍騒然(古色蒼然)
  3. 三見立体(三位一体)
  4. 全人見塔(前人未到)
  5. 不眠蹴球(不眠不休)

それぞれの四字熟語が表している今年の事件や現象は、1. 諸牛無情(しょぎゅうむじょう)が口蹄疫問題、2 戸籍騒然(こせきそうぜん)が戸籍問題、3. 三見立体(さんみりったい)が 3D の映画やテレビのブーム、4. 全人見塔(ぜんじんみとう)がスカイツリー、5. 不眠蹴球(ふみんしゅうきゅう)が サッカー W 杯を表しているらしい。

あっという間に過ぎていった 1 年だったが、こうやって見てみるとずいぶんいろんなことがあったんだなあと思う。W 杯で日本中が熱くなったのは、ずいぶん昔のことのようにも思える。関西に住んでいると、スカイツリーはあまりピンとこないが、全ての人が見る塔と書いて「全人見塔」はうまい!

今年もあとわずか。「終わりよければすべてよし」にしたいものである。


ツイッターはミニブログというよりもミニ放送局

世の中には、何年にも渡って、ほぼ毎日ブログを更新し続けている人がいる。私には絶対できない芸当だ。どんなことでも、こつこつと長く続ける人って本当にすごいと思う。

私の特徴の 1 つとして、熱しやすく冷めやすいという特性が挙げられるが、私の場合、冷めたからといって完全に凍ってしまうのではなく、しばらくするとまた熱くなる。そして、熱くなったと思ったらしばらくするとまた冷える。これを何度も繰り返すという特徴がある。分類するならば、反復性熱冷タイプに属する人間だ。

私は現在、このサイトの更新とツイッターに関してはちょうど「熱い時期」に入っているのだが、今日はツイッターに関して感じたことを書いてみたい。

テレビやラジオなどで、ツイッターのことを知らない人に説明する際に、「ミニブログ」だとか、「140 文字以内の短い投稿」といった表現が使われることが多い。私も実際に自分が使ってみるまではそのように認識していた。ずっと前に、ツイッターをやっている知人のプロフィール画面を覗いたことがあるが、正直言って「こんなものどこがおもしろいんだ」という感想しかなく、決してやってみたいとは思わなかった。

見よう見まねで使い始めてある程度ツイッターを楽しめるようになった現在、ツイッターを形容することばとして、「ミニブログ」は適切ではないと思うようになった。「投稿」とか「書き込み」という表現もちょっと違うと思う。ツイッターは、ミニブログというよりもミニ放送局に近いような気がする。放送と言っても、1 回の発言が 140 文字に制限された文字放送である。そして、ツイッターはこのような文字放送を発信するだけのツールではなく、ほかのユーザーの文字放送を受信するツールでもある。むしろ、発信よりも受信という要素のほうが強いといってもいい。簡単に言うと、ツイッターとは「文字放送発受信ツール」。

ツイッターユーザーひとりひとがミニ放送局であり、どの放送局にも個性がある。哲学的なつぶやきが中心の放送局、政治の話題が中心の放送局、ロマンチックな内容の放送局。ローカルな話題やニュースを中心とした放送局。駄洒落ばっかり流している放送局、特定の野球チームのニュースや話題ばかりを流している放送局、政治家の放送局、有名人・タレントの放送局、まじめなことからふざけた内容まで何でもありの放送局。ずっと時報だけを流している放送局。そんな個性豊かな放送局の中から、好みのチャンネルを選んでリスナー(文字放送だからビューアーと呼ぶほうが適切かも)になることをツイッター用語で「フォローする」という。

音声放送ではないため、もちろん複数のチャンネルを同時に受信(フォロー)できる。私は現在 120 ほどのチャンネルのリスナーになっているが、すべてのチャンネルが 24 時間放送しているわけではないし、放送時間帯も異なる。私のように、不定期に放送停止するチャンネルもあったりで、本当に多種多様である。

ツイッターのおもしろいところは、放送局どうしで会話ができるところ。この会話はリスナーに公開で行われる。放送局どうしの会話を眺めているのもけっこうおもしろいものである。また、自分が受信しているチャンネルからおもしろいと思う発言があったときは、「リツイート」することもできる。わかりやすくいうと、自分が中継局になって、その放送内容を自分のリスナーに再放送する機能である。この機能のおかげで、それぞれの放送局の内容がアメーバ状に広がっていく。

まだまだ、私はツイッター初心者の域を脱していないので、本当の楽しみ方や真髄をわかっていないのかもしれないが、大げさに情報ツールなどと考えずに、テレビ、ラジオに次ぐ第 3 のリアルタイムメディアという感じで楽しんでいきたい。もちろん、いずれツイッターに冷める日がやって来ることは明らかであるが。

Follow Kunishiro on Twitter

参考・参照サイト


今日 12 月 8 日はジョン・レノンの 30 回目の命日

ツイッターで、今日 12 月 8 日がジョン・レノンの命日であるということを知った。30 回目の命日らしい。そうか、あれからもう 30 年にもなるのか。年をとるはずだ。

私がジョン・レノンを知ったのは 13 歳のとき。元ビートルズのメンバーとしてだった。そのときビートルズはもう解散して 3 年ほど経っていたのだが、中学時代はビートルズとともにすごしたと言ってもいいくらいに夢中になって聴いたものだ。そのとき以来、私の中ではジョン・レノンは特別な存在になった。

先日ニュースサイトを見ていたら、ついに「ビートルズを知らない世代が現れた!」という記事が目に飛び込んできた。10 代と思われる若者がツイッターで「ビートルズって何?」と発言し、ひんしゅく買ったらしいが、もう解散して 40 年、ジョン・レノンが死んで 30 年も経つんだから、当然と言えば当然だと思うし、特に驚くことではないと思う。

ジョンの曲は、ビートルズ時代もソロになってからも、魂に響くような名曲が多いのだが、今日はジョンをしのんで、勝手にランキングしてみることにした。数多くの曲から選ぶのはとても難しかったが、ビートルズ時代もソロ時代もひっくるめて、私のベスト 5 を選んでみた(各曲のタイトルは YouTube の動画にリンクしています)。

くにしろが選ぶジョン・レノンの曲ベスト 5

  1. In My Life(イン・マイ・ライフ)

  2. Across the Univers(アクロス・ザ・ユニバース)

  3. Happy Christmas (War Is Over)(ハッピー・クリスマス [戦争は終わった])

  4. God(神)

  5. Girl(ガール)

私の中でダントツの 1 位は昔から「イン・マイ・ライフ」。これは簡単に決まった。2 ~ 4 位の曲も、順位は多少上下するかもしれないが、すんなりと出てきた。難しかったのは 5 位。候補曲が多すぎて、どれにしようか迷った挙句、エイヤーで「ガール」に決めた。ジョンの息を吸う音「スー」が決めてだった。別の日に考えたらまた違う曲になりそうではあるが。

ちなみに、ジョンのベストアルバムを選べと言われたら、迷わず『ジョンの魂』を選ぶ。

ジョンの魂
ジョンの魂ジョン・レノン

EMIミュージック・ジャパン 2010-10-06
売り上げランキング : 1483


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

フリーターは本当に家を買う?

私は、特定の俳優や女優が出演しているからという理由でドラマや映画を見たりすることはほとんどない。しかし、例外がふたりだけいる。ひとりは、おじさんたちのアイドルである蒼井優。そして、もうひとりはアイドルグループ嵐の二宮(和也)君である。

二宮君の存在はもちろんずっと前から知っていたが、特に興味があったわけではなかった。彼に魅了されたきっかけは倉本聰ドラマ『優しい時間』だった。北海道富良野を舞台にした父と子の断絶を描いたドラマで、悩める息子役を好演していた。そのあと見た同じく倉本作品の『拝啓、父上様』でもいい味を出していたし、ハリウッド映画の『硫黄島からの手紙』でも大熱演していた。年齢も若くいまどきの青年であり、しかもアイドルという存在なのに、こんな 50 才のオヤジに見たいと思わせる二宮君って何なんだ。ハンカチ王子じゃないけど、きっと何かを持ってるんだろう。

現在、二宮君が出演中のフジテレビのドラマ『フリーター、家を買う。』ももちろん毎週見ている。今回彼が演じるているのは、大学を卒業して就職した会社をわずか 3 カ月でやめてしまい、そのあと就職もできずにだらだらとフリーター生活を送っている武誠治という若者だ。そんな時に母親がうつ病になり、原因は近所の人のいじめだと判明する。母親の病気をよくするには引越しするしかないと考え、家を買おうと決意するのだが、フリーターが家を買えるはずもなく・・・。土木のアルバイトを続けながら、就職活動を続けていくという内容である。

正直に言うと、ドラマそのものとしては、彼のこれまでの出演作に比べるとそれほど面白くない。でも、ついつい見てしまう。ほかの人が武誠治を演じていたら、途中で見るのをやめていたかもしれない。

今日の放送では、誠治がわりと大きい会社の一次面接に受かるというストーリー展開だった。とにかく就職しないと家は買えないわけだから、どこかに就職するんだろうけど、それは今回一次試験が受かった会社ではなく、きっと今一生懸命アルバイトしている大悦土木なんだろうなと想像している。

二宮君演じるフリーター武誠治が家を本当に買うところを早く見たい。いったいいつ買うんだ。きっと最終回の最後の最後なんだろうなあ。でも、結局は家を買わないという大どんでん返しもあったりして・・・。

B004GUTIAIフリーター、家を買う。DVD-BOX 【初回生産特典ドラマオリジナルグッズ付】(予約特典ミニクリアファイル無し)
ポニーキャニオン 2011-03-16

by G-Tools

<<前へ 5455565758|59|60616263 次へ>>