home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

かわいくなくない?

 先日テレビで『踊る!さんま御殿!!』を見ていたときのこと。AKB 48 の何とかいう女の子(名前はわからない)がトーク中に「かわいくなくない?」というフレーズを使っていた。さんまさんが、「『かわいくなくない?』って『かわいいよね』っていう意味やんなあ」と聞く。私も「~なくない」は「ない」と「ない」の二重否定で肯定になるのだと思っていた。ところが、AKB 48 のその女の子によると、「かわいくなくない?」は「かわいくないよね」という意味になるとのことだった。

 説明を聞いて、なるほどと思った。「~ない?」という表現は、断定を避けて相手の同意を求めるときに使う。たとえば、ある商品が、その品質や量にしては高いと思ったときに、「これって高くない?」と言う。「高い」と断定するのではなく、「私は高いと思うけど、どう思う?」と相手の意見を求める表現だ。そうすると、「高くないと思うんだけど、どう思う?」とか「高くないよね」という気持ちを表したいときは「高くなくない?」になる。この「なくない?」という表現、最近の若者ことばの中では、珍しく理論的におかしくなくない? 

 「~なくない?」の意味と使い方を理解して、すっかり悦に入っていたのだが、よく考えてみると、私には「~なくない?」などというフレーズを使う人と会話する機会がない。また、自分がそんなフレーズを発したら、変な目で見られるに違いない。だから、「~なくない?」を理解して使えるようになっても、何の意味もないことに気付いた。いや、それ以前の問題として、「~なくない?」どころか「~ない?」すら使ったことがない。

 たとえば、「これって、高くない?」をおじさん用の関西弁に変換すると、「これ、高いんとちゃうん」といったあたりになると思われる。そうすると、「これって、高くなくない?」は、「これ、高ないんとちゃうん」あたりだろうか。少なくとも私には「~ない?」や「なくなくない?」よりも、こっちのほうがしっくりくる。関東のおじさんたちは、「高くない?」や「高くなくない?」をどう表現しているのか興味津々。まさか、そのまま「高くない?」「高くなくない?」ではないですよね。

 ことばの勘違いと言えば、今日の昼食時におもしろい場面に遭遇した。松屋で、あるおじさんが店員に食券を渡していた。
「牛めし弁当 1 つですね」と店員が確認する。
「違う違う。牛めし弁当やない。食券間違えて買うてしもたんや。ほんまは牛丼弁当が欲しいんや」
そのおじさんは、牛めしと牛丼は別物だと思っているらしい。
「松屋では、牛丼のことを牛めしと呼んでるんです」
店員に、「牛めし」と「牛丼」は同じものであることを何度も説明されて、ようやく理解していた様子だった。このおじさんの気持ちもわからないではない。「牛丼」は一般名詞であり、「牛めし」は松屋の商品名。いわば固有名詞みたいなものだ。勘違いしても仕方がない。

 ところで、松屋の牛めし(並)は、全国的には 320 円らしいが、近畿地方では常時 250 円である。いくらなんでも、250 円は安すぎるような気がする。景気がよくなって、デフレスパリラルから脱却し、松屋の牛めしが 350 円から 400 円くらいで売られる世の中に 1 日でも早くなることを願う。

キリンスマッシュ or キリンレシーブ

 昨晩放送された「キングオブコント」の優勝者はロバート。私も妻も笑い転げた 2700 は惜しくも 2 位だった。絶対に 2700 のほうがおもしろいと思ったのだが・・・・・・。ロバートのコントが決しておもしろくないという訳ではないのだが、こういうありきたりで、わかりやすいベタな笑いよりも、2700 のような何とも言いようのない、独特の世界が好きだ。

 キングオブコントでは、プロの芸人が出演者のネタを採点する。そのプロの目から見て、2700 よりもロバートのほうがおもしろいということなんだろうか。それとも、おもしろいことはおもしろいのだが、一部の人からは「これのどこがおもしろいの?」といわれそうなものを 1 位にするわけにはいかないといことなんだろうか。

 この手のお笑いのコンテスト番組では、「えっ。そっちのほうが優勝なの?」と思うことが多々ある。採点するプロの感覚と、私のような素人の感覚がまったく違うということなのか、それとも私の感覚が世間の感覚と少しずれているのか。そのあたりはよくわからないが・・・・・・。

 昨夜の「キングオブコント」の 2700 のコントを見てない方は、是非こちらをどうぞ。





B005OHE0DWキングオブコント2011 [DVD]
演芸物
よしもとアール・アンド・シー 2011-12-23

by G-Tools

月が地球から離れていく

 昨晩は、あるテレビに番組に大興奮してしまった。E テレ(旧 NHK 教育テレビ)の「地球ドラマチック」という番組だ。昨夜の「地球ドラマチック」で取り上げていたテーマは「月と太陽の神秘1 地球が月と離れる日」(2010年に米ナショナル・ジオグラフィック・チャンネル・ネットワークが制作したもので、原題は「Earth without Moon(地球に月がなかったら)」)で、もし月がなかったら地球はどうなるかを検証するという内容だった。

 子どものときから宇宙の話が大好きな私にとっては、きわめて興味深い内容でわくわくしながら見ていた。番組によると、月は毎年 3.5 cm ずつ地球から遠ざかっているらしい。月の引力が、潮の満ち干きという形で地球に影響を与えていることは知っていた。しかし、地球に対する月の最大の功績は、地球の自転軸の傾きを安定させていることらしい。地球の自転軸の傾きが 23.5 度に安定していることで、季節が発生し、気候が安定し、生命が存在できる環境が実現しているとのこと。

 もし月がなかったら、地軸の傾きが不安定になり、地球は横倒しになってしまうらしい。これは、木星などの引力の影響を受け、地軸の傾きが 90 度になるということである。そうなると、現在の北半球は 1 年の半分はずっと太陽のほうを向いたままで灼熱地獄になり、反対に南半球は太陽の光がまったく届かない寒冷な世界になるらしい。北半球と南半球が、この灼熱と寒冷の気候を半年ごとに繰り返し、現在の生態系が完全に崩壊してしまうという。


横倒しになった地球自転軸が 90 度に傾いて、横倒しになってしまった地球

 月が毎年地球から 3.5 cm ずつ離れているとは言っても、現在の地球と月の距離を考えると、月が遠ざかっていく速度は微々たるものであり、私たちが生きている間にどうこうなるというものではない。地球の自転軸の傾きに影響を与えてしまうほど月が地球から遠ざかってしまうのは数十億年先のことらしいので、われわれが心配することではない。こういう事実を知ってしまうと、月が急にいとおしく思えてくる。人類に限らず、地球上の生物が生きていられるのは月の、いやお月様のおかげなのだ。月に感謝。

 月が地球に与えている影響でもう 1 つ驚いたことは、月が地球の自転速度をだんだん遅くしているという事実だ。地球が誕生したばかりのころ、地球は 6 時間で 1 回転していたらしい。つまり 1 日は 6 時間、1 年が 1,460 日だったということになる。昼間と夜が 3 時間で切り替わる世界はどんな世界なのか、そんな世界では人間はどんな生活をしているんだろう。いくら考えてもイメージできない。1 日が 6 時間の地球は、ずいぶんせわしない世界だなあと思ってしまうが、それはきっと 1 日 24 時間で生きている私たちの感覚であって、1 日が 6 時間の地球はそれなりに楽しいのかもしれない。

 『地球ドラマチック: 月と太陽の神秘1 地球が月と離れる日』は、9 月26 日(月)午前 [(日)深夜] 0:00 - 0:44 に再放送されるもよう。見逃した方は是非どうぞ。

名月を取ってくれろと泣く子かな

 普段は月なんて気にすることなどないのだが、昨晩は中秋の名月ということで夜空を見上げてみた。きれいな満月だったのは確かなのだが、いつも月を見ているわけではないので、これが名月なのかどうかはよくわからない。人工的な明かりがほとんどない山里などで見れば、それなりに風情があるんだろうが・・・・・・。

 月を題材にした歌といえば、小林一茶の「名月を取ってくれろと泣く子かな」という俳句が有名である。しかし、私は昔からこの俳句がどうもしっくりこないのである。風景が頭に浮かばないのだ。いくら現代っ子ではないにしても、果たして小さい子どもが、月を取ってくれとせがむものだろうか。昔も今も、子どもが月に風情を感じるなんてありえない。月を見ていいなあと思うのはやっぱりおとなだ。だから、この俳句はおとなの感性を詠んだものであり、それを子どもの心情に移し変えた、頭の中で想像した風景のような気がしてならない。

 月との関連で、YouTube でおもしろい動画を発見。月の位置にもし太陽系の惑星があったら、どのように見えるかを示した動画である。月の位置に、月、火星、地球、海王星、木星の順に現れる。太陽系の惑星の中で木星がいちばん大きいことは知っていたが、それにしても木星はすごい迫力だ。ここで一句。

 木星は 消えてくれろと 泣く子かな


暴力団と台風

 暴力団の車を盗んだことがばれそうになって、焦っているところで目が覚めた。暴力団の車を盗んだのには、やむをえない理由があったのだが、どんな理由だったかは忘れた。ここ数年、ほとんど夢を見たことはなかったのだが、久しぶりに夢を見た。いや、人間は、ほとんど毎日夢を見ているらしいので、厳密に言うと見た夢の内容を久しぶりに覚えていたと言うべきなのかもしれない。

 夢を見るのはレム睡眠時とのこと。私は、レム睡眠とノンレム睡眠の説明を何回聞いても、どっちがどっちなのかいつもわからなくなる。ちなみに、レム睡眠とは、身体は休息状態なのに、脳は覚醒に近い状態で活動している睡眠のことである。ここ数年、夢を見ないのは、つまり見た夢を覚えていないのは、ひょっとして老化現象の表れなんだろうか。夢を覚えていることと、記憶力とは直接関係ないような気もするが。

 夢というのはたいてい意味不明なものである。でも、どうして暴力団の車を盗んだ夢なんか見たんだろう。最近暴力団と接触があったわけでもないし、、もちろん過去にもそういう組織とかかわったこともない。きっと、島田紳介氏の件が影響してるんだろうと勝手に分析。

 台風 12 号が日本列島に接近中。ここ川西も、朝から空は雲で覆われ、風もやや強めなのだが、雨は降りそうで降らない。どうせ降るなら早く降ってくれと思う。私は、台風がけっこう好きだ。もちろん、誰にも被害を与えないということが前提であるが、風と雨が地上の汚いものを洗い流してくれて、それをきっかけに物事が好転しそうな気がするからだ。野田新総理も誕生したことだし、これと台風をきっかけに日本がよくなることを願う。 

<<前へ 3435363738|39|40414243 次へ>>