home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

金環食フィーバー

 6 時 15 分起床。早起きの目的はもちろん金環日食。寝室の窓から外を見ると青空が広がっている。やった。思わずガッツポーズ。天気予報では今朝の天気はくもりとのことだったので、この辺りではたぶん見られないだろうと半分以上あきらめていた。しかし、雲はやや多いものの晴れ間が広がる空を見て、興奮度合いが高まる。

 6 時半ごろ日食が始まる。ゴールデンウィークに 100 均で買った日食グラスで太陽を見る。右上がわずかに欠けているのがはっきりわかる。じっと観察していると月と太陽の距離感が感じられ、立体的に見えてくるから不思議だ。写真を撮ろうとしたがなかなかうまく撮れない。日食グラスをしたまま、カメラを見ても暗くて何も見えない。仕方がないので、レンズをグラスで覆って撮ってみた。

「えらい熱心やなあ」
いつもどおり朝ごはんを食べながら、昨晩録画した番組を見ている妻。
「世紀の天体ショーなんやから見なあかんやろ。生きてる間に金環食が見られる機会はたぶんこれが最後やで」
と興奮状態の私。
「金環になったら、ちらっと見るだけでええ」
つまらんやつやなあ。こんなすごいものがただで見られるのに。

 7 時 28 分ごろ金環状態に入る。しかし、いよいよという時に太陽は厚い雲に隠され、はっきりと見えなくなる。私が住む川西は金環食が見られる北限らしく、完全にきれいなリングにはならないと思われる。それでも瞬間的にはリング状態になるはずなので、雲の合間から顔を見せろと念じていた。願いが通じたのか、雲の合間から金環状態の太陽が現れる。リング状になった太陽がはっきり見えた(残念ながら、金環状態の太陽を写真に収めることはできなかった)。

金環直後の太陽

 金環状態になったときは、空がやや宇宙色になったような気がする。ツイッターでは、きれいなリング状になったとか、あまりよく見えないとか、いろんな実況が届く。みんなで一緒に日食観測をしているようで楽しい。こんなきれいな金環食を撮影して見せてくれた人もいた。適度な雲がかかっていると、かえって肉眼できれいに見えるみたいだ。2 分ほどで金環状態が終わり、太陽がまた満ち始める。

 生まれて初めての金環食をきれいに見ることができて感動した(金環食に限らず、自分はこれまでに日食を生で見たことがあるのかどうか定かではない)。もちろん、写真やビデオで金環日食を見たことはあるが、実際に自分の目でリアルタイムに見ると感激する。世紀の天文ショーに大いに興じたか風薫る 5 月の早朝の出来事でした。

世の中は怖いものだらけ

「ちょっとしみるかもしれませんよ」と歯医者が言う。
私は「はい」と答えながら、心の中で「それなら麻酔してくださいよ。麻酔」とつぶやく。歯の治療の中でいちばん嫌なのが麻酔なしで歯を削られる治療だ。麻酔をかけて行う治療なら絶対に痛くないので安心していられる。しかし、麻酔なしで治療する場合は、ひょっとしたら激痛が走るかもしれないと思うと、怖くて怖くて仕方がない。心臓が激しく鼓動し、体全体に力が入る。

 世の中には怖いものがいろいろあるが、私の中で歯医者はその最右翼である。4 月の初めから歯医者に通っているのだが、明日は歯医者だと思うと前の晩から憂鬱になる。毎週こんな思いをするのなら、全身麻酔をしてもらって、意識がない間に一気に治してもらえたらどんなにいいだろうかと思う。それなら 1 日くらい入院してもかまわない。

 歯医者以外にも怖いものはある。高いところもその 1 つだ。私は極端な高所恐怖症で、脚立に登るのさえ怖い。自由の女神の王冠の所まで階段で登った時には、怖くて直立できずにほとんど四つんばい状態だった。もちろんジェットコースターも大嫌いだ。USJ のバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドでは、実際には空中を飛んでいるわけでもないのに、気絶しそうになった。高いところから飛び降りたりするアトラクションなんてもってのほかだ。たとえ、バンジージャンプやスカイダイビングをやったら 10 億円もやると言われても、絶対にやらない。

 怖いもの御三家の最後はカミソリや刃物。ただし、現実世界の刃物やカミソリではなく、テレビドラマや映画に登場する刃物やカミソリに限定される。手首にカミソリを当てるシーンや、誰かが顔に刃物を突きつけられているシーンや、出術シーンなどは怖くて見ていられない。正確に言うと、人の皮膚から流れ出る血を見るのが怖いのかもしれない。そういうシーンになると目を手で覆い、「終わったら言うて」と妻に頼む。最近は、メスで切った皮膚から血が流れ出る手術シーンも珍しくないので、手術シーンは要注意だ。最近ドラマを観ていて怖いなと思ったのが、床屋でひげをそっているシーン。手が滑って顔が切れるんじゃないだろうかと思うとどきどきする。

 怖いもの番外編はホラー映画。洋画のホラーは平気なのだが、『貞子』とか『リング』といった、日本のホラーは怖い。飲み屋で他人が話していた霊の話を聞いただけで、うなされて夜中に悲鳴をあげてしまったくらいだから、『貞子』や『リング』などを観たら、その夜は夢でショック死をしてしまうかもしれない。日本のホラーは絶対に観ないことにしている。

 高いところや血は、まったく怖くないという人もいる。しかし、歯医者だけは程度の差こそあれ、誰にとっても怖いものだと思っていた。以前、そういう前提である女性と話していたら、「歯医者は全然嫌いじゃない。むしろ好きなくらい」と言われて驚いたことがある。「歯医者が嫌いだとか怖いとか言う人の気持ちがわからない」と書いているブログ記事を読んだこともあるが、それもやっぱり女性だった。ジェットコースターや高いところが好きなのも圧倒的に女性のほうが多い。男は血を見ると卒倒するけど、普段血を見慣れている女性は血なんか全然怖くないという話も聞いたことがある。

 生命力(寿命)にしても、痛みに対する強さにしても、精神力にしても、男は女に太刀打ちできない。「男は度胸」ということばがあるが、それは嘘だ。いざというときに本当に腹が座っているのは、絶対に男よりも女だと思う。「母は強し」とは言うが「父は強し」とはあまり言わないしね。本当の強さという意味で女よりも格段に劣る男が身に付けるべきものは愛嬌である。声を大にして言いたい。これからの時代は「男は愛嬌、女は度胸」だ。

『90 ミニッツ』とちっちゃいたい焼き

 ゴールデンウィークもあとわずか。昨晩は『90 ミニッツ』を観る。『90 ミニッツ』は三谷幸喜の演出による舞台演劇。先日加入した WOWOW で放送していたものを録画しておいたのだ。登場人物は西村雅彦演じる医者と近藤芳正演じる患者のお父さんのふたりだけだ。輸血を伴う手術を宗教上の理由で拒否する患者のお父さんと、手術を受けるように説得しようとする医者との 90 分間のやり取りを描いたもの。

 9 歳の男の子が交通事故に遭い、そのお父さんが病院に駆けつけたところから物語は始まる。手術の承諾書にサインをしてくれと迫る医者に対して、お父さんは宗教上の理由から輸血を伴う手術は承諾できないと主張する。90 分以内に手術をしないとしないと男の子は死んでしまう。輸血なしで手術をしてくれと言うお父さんを一生懸命に説得しようとする医者。「助かる命を見殺しにして、あなたそれでも父親か」と。

 タイムリミットがどんどん近づいてくる。絶対に首を縦に振らなかったお父さんも、子どもの命を助けたいとう気持ちが次第に強くなって、「承諾書のサインなしで手術をやってくれ」と突然言い出す。つまり、患者の承諾なしで医者が勝手にやったことにしてくれと言うのだ。そうすれば、周りの人に対する自分の言い訳が立つというのがお父さんの言い分だ。当然医者はそんなことはできないと言う。今度は、「自分の責任が追求されることを恐れて、助かる命をみすみす見殺しにして、あなたそれでも医者ですか」と父親が反撃をする。

 三谷幸喜と言えば喜劇の天才なのだが、この『90 ミニッツ』では笑いを一切封印したそうだ。最初は、子どもを見殺しにしようとしている父親が絶対的に悪いと思って観ていたのだが、「責任の追及を恐れて子どもを見殺しにしようとしているあなたたは、それでも医者か」という台詞にハッとした。そうだ。双方にそれぞれの言い分があり、どちらの言い分も正しい。つまり、父親の根底には「命よりも大切なもの、命を犠牲にしても守らなければならないものがある」という考え方があるのに対して、医者の根底にあるのは「命は何よりも大切である」という考え方である。どちらが正しく、どちらが間違っているとは言えないと思うようになった。ストーリーの結末は伏せておく。

 今日はこどもの日。午前中はいつもどおり仕事をして、昼食後いつもどおりに散歩に出かける。途中で寄った阪急百貨店で、「神戸ピッコロのちっちゃいたい焼き」というミニサイズのたい焼きを発見。思わず買ってしまった。小豆のほかに、チョレート、レアチーズ、キャラメルなど、味は全部で 7 種類。全部の種類を混ぜて 525 円の 15 個セットを買った。ちっちゃいたい焼きは、あっという間に胃袋に消えていった。

神戸ピッコロのちっちゃいたい焼き

めざしは魚にあらず

 私は、ふとしたことからことばの由来や物の名称が気になることがよくある。そして、いったん気になると、それを調べて解明しないと気がすまない。今日は、翻訳原稿で「目指す」ということばを目にした瞬間、魚の「めざし」は何かを目指した結果「目指し」と呼ばれるようになったんだろうかと、妙な疑問を抱いてしまった。そうであれば、めざしはロマンチックな魚である。

 調べてみると、めざしは「目刺し」であることが判明した。目に棒を突き刺した状態で売られていたから「目刺し」なのだそうだ。生物学的な特徴ではなく、人間の商業活動が名前の由来だったことを知り、何だか切なくなった。さらに、いろいろなサイトを調べているうちに、「魚の食べ物語源」というサイトで、「マイワシなどに塩をふり、数尾ずつ竹やわらで目のところを刺し連ねて乾かした食品」という説明を発見。なんと、目刺しは食品の名称であって、魚の名前ではないとのこと。目刺しの正体は鰯だったのだ。そんなこと全然知らなかった。こんなこと日本人なら誰でも知ってる常識なんだろうか。そうだとすれば、無知をさらけ出しているようで恥ずかしいが、知らないものは仕方がない。

 人間いくつになっても知らないことだらけだ。昨日は、「一期一会」は井伊直弼が作ったことばだという事実を知って、大きな声で「へえ~」と言ってしまった次第である。ことばの由来や隠された意味を知ることはいと楽しである。

カフェオレ様

 今朝の『とくダネ!』で「カフェオレ様」を紹介していた。何のことかと思って観ていたら、居酒屋で酒を飲むよりもカフェでスイーツを食べるほうが好きな男性のことを「カフェオレ様」と呼ぶらしい。草食系男子との違いは、女性に積極的にアタックし、食事代なども気前よく奢ってくれるところだとか。つまり、男らしさと女性的な要素の両方を備えた男性を指すとのこと。検索してみたら、あらちゃんのこんなツイートを発見。

 草食系男子の次は「カフェオレ様」か。うまいこと名付けるねえ。こういう名称はいったい誰が考えるんだろう。私は、カフェでスイーツよりは居酒屋やバーで酒というタイプなのだが、家では甘いものも食べるし、スイーツもまあまあ好きなほうだと思う。しかるべき時は、食事代なども気前よく奢るほうなので、強いて言えば「ときどき家カフェオレ様」か。

 「気前よく奢る」で、ある知人女性の話を思い出した。その女性は 30 代半ばで、真剣に結婚相手を探しており、出会い系サイトで知り合った 30 代後半の男性とデートをすることになった(真剣に結婚相手を探している普通のまじめな女性が出会い系サイトというものを利用していることに驚いたのだが、話の本筋とは関係ないので、この話を広げるのは止めておく)。初デートでは、大衆的な料金の居酒屋に行ったらしいのだが、そこの支払いを割り勘にされたのだそうだ。顔もまずまずで、感じもよくて、フィーリングも合う人だったが、この点だけが不満だったらしい。

 30 代後半ということは、私よりもひとまわり若いだけだ。今時の若者と呼べる年代でもない。私が若い頃は、女性と食事に行ったら、たとえそれが彼女でなくても、付き合おうという気持ちがなくても、好みの女性でなくても、男が出すのが当たり前という風潮があったと思う。少なくとも私は、女性に払わせることは男として恥ずかしいことだと思っていたので、お金を借りてでも自分が出すようにしていた。そういう考え方はもう時代遅れなんだろうか。

 「奢る」でもう 1 つ思い出したのが、サラリーマン時代の出来事。中途入社の S さんという男性が入社してしばらく経った頃、日ごろいろいろお世話になっているお礼にお茶を奢らせてくれと私を含む 3 人に申し出たことがあった。ただし「奢るのは 250 円まで。それ以上のを飲みたい人は、差額は自分で払ってください」という条件が付いていた。その店の飲み物は、いちばん安いものが 250 円、高いものでも 400 円くらいだったと思う。別にこちらはどうしても奢ってもらいたいわけではない。たかだか 150 円の差額を払うことが気になるのなら、奢るなどと言い出さなければいいと思うのだが。

 割り勘にするときも、1 円の位まできっちり割りたがるのは女性が多いことを考えると、250 円までという条件を付ける S さんはお金に関しては女性的なのかもしれない。当時、S さんは私よりも 5 つくらい年上だったので、割り勘好きは今の若者に特定の現象ではないのかも。

<<前へ 2122232425|26|27282930 次へ>>