Diary 9246 :: That's 談 top > TV/映画 > 『平清盛』がますますおもしろくなってきた

『平清盛』がますますおもしろくなってきた

 祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。 

 これは、平家物語の冒頭部分。あまり評判がよくなく視聴率も低い『平清盛』だが、私は第 1 回から欠かさず見ている。確かに、前半ではマンガチックなところがあったり、『パイレーツ・オブ・カリビア』っぽい演出があったりと、突っ込みどころ満載だったが、ここ数回の放送は歴史の大きな変化が描かれ、ゾクゾクするほどおもしろい。

 今回の大河ドラマ『平清盛』にはちょっとした思い入れがある。平氏発祥の地である伊勢地方は私が生まれ育った土地であり(ここで言う「伊勢」とは、三重県伊勢市のことではなく、現在の三重県津市を中心とした地域を指す)、現在住んでいる兵庫県川西市は聖和源氏発祥の地である(川西市では、毎年 4 月に源氏まつりが開催される。詳細は、エントリー「源氏まつりはいとをかし」を参照)。ちょっと大げさかもしれないけど、平氏と源氏の発祥の土地の両方に関わりがある人間として、『平清盛』を観ないわけにはいかない。

 特別な思い入れがあるもう 1 つの理由は、生まれて初めて観た大河ドラマが『新・平家物語』だったこと。小学 6 年のときだった。6 年生では歴史を習うので、興味を持って一生懸命観ていた記憶がある。平清盛役を演じていたのが仲代達矢氏。誰が演じていたのかは覚えていないが源義朝が馬に乗って暗闇を駆けていくシーンと、清盛が高熱に苦しむシーンを今でも覚えている。 『平清盛』の放送が決定したときから、40 年ぶりに平家の物語が観られることを楽しみにしていた。

 今週の放送ではついに義朝が死んでしまい、大きな転換期を迎える。清盛は、常盤御前とその息子牛若を助け、首をはねると決めていた頼朝に「殺せ、殺せ」と言われて、心変わりしてしまう。歴史に明るくない私は、清盛と頼朝の間に本当にあのようなやり取りがあったのかどうかは知らないが、このとき頼朝と牛若(義経)を助けていなければ、歴史は変わっていたんだろうか。

 今後は、「驕る平家は久しからず」のことばどおり、隆盛を極めた平家の没落が描かれることになる。諸行無常(この世のあらゆるものはすべて移ろい行く)をテーマにした平家の物語の世界は、何とも壮大な絵巻物語という感じがして大好きだ。今後『平清盛』からますます目が離せない。

 YouTube で平家物語の朗読を発見したので、ここに貼っておく。






trackbacks

当サイトでは、当該記事への言及リンクのないトラックバックは受け付けていません。 この記事にトラックバックをする場合は、トラックバック元の記事に当記事へのリンクを貼ってください。

trackbackURL:

comments

comment form

(Diary 9246 :: That's 談 にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)