home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

恵方を(で)巻いているわけじゃないのに恵方巻き

もうすぐ節分。昨日あたりからラジオなどで、「恵方巻き」とということばが頻出するようになった。2004 年「今年の恵方は東北東」を書いたころは、節分に食べる太巻きはまだ「恵方巻き」とは呼ばれていなかったように思う。特に、呼び名はなく、単に「節分の太巻き」と言っていたような気がする。

この「節分に食べる太巻き」が恵方巻きと呼ばれるようになったのはいつからだろう。この呼称を初めて見たのは、セブンイレブンだったような記憶があるが・・・。

「恵方巻き」なんていうと、特別な巻き寿司みたいな印象を与えるけど、特殊な具を使った特殊な巻き寿司が存在するわけでははい。普通の太巻きだ。特殊なのは寿司そのものではなく、「恵方を向いて無言で一気に食べる」という食べ方である。だから、この太巻きを恵方巻きと呼ぶのはおかしいと思う(強いて名称をつ付けるなら、その食べ方に着目して「節分太巻き作法」だ)。

巻き寿司の名前の付け方としては、かんぴょう巻きやごぼう巻きのように、何を巻いているかを表したパターン、海苔巻き、昆布巻き、卵巻きのように、何で巻いているかを表したパターン、かっぱ巻きや伊達巻のように、誰の好物かを表したパターンなどがあるが、恵方巻きはどのパターンにも属さない。

恵方とは「その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角」(恵方@はてなキーワード)とのことだから、恵方巻きの代わりに、「幸運巻き」とか「福巻き」とか「祝賀巻き」と呼ぶのはどうでしょうか。

そういえば最近寿司を食べてない。うまい寿司が食べたい。


流行の twitter に登録してみた

今世間で話題になっている Twitter。流行りものにはあまり手を出したくないと思いつつ、とりあえず登録してみた。名前(ニックネーム可)、任意のユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力するだけで簡単に登録できる。

登録が完了したら、ユーザー名(または登録したメールアドレス)とパスワードでログインして、すぐに利用を開始できる。

使い方はいたって簡単。画面に「いまどうしてる?」と表示されているので、その下に 140 文字以内で適当に入力して、「投稿」ボタンを押すだけ。

こんな感じです → くにしろのつぶやき@Twitter

確かにこれなら、HP やブログは面倒そうだから嫌だって言う人でも、簡単に始められそうだ。でも、こんなつぶやきを投稿して意味があるのか。フォローとかいう機能を利用して、ほかのユーザーとやりとり(?)できるのが Twitter のよいところらしいが、まだ使い方をよく理解できていない。

熱しやすく冷めやすい私のことだから、すぐに飽きてしまってほったらかしにしてしまう可能性もあるが、しばらくつぶやいてみることにします。

話変わって、IE8 について書きます。私はソフトウェアをむやみやたらとバージョンアップするのは好きではない。バージョンアップすると、必ずと言っていいほど不具合が発生するので、特に問題がない場合は、古いバージョンのプログラムをいつまでも使うことが多い。

ブラウザについても、つい最近まで IE6 を使っていたのだが、いろんなサイト(YouTube など)で 「IE 6 のサポートはまもなく終了する」と脅かされて、いやいや IE8 にバージョンアップした。バージョンアップした IE8 で自分のサイトを表示してみると、IE 6 と表示され方が異なり、意図したとおりに表示されていないことに気付いた。

IE8 では、また HTML タグや CSS の解釈が変わったらしい。(X)HTML IE8におけるページの互換モード指定を参考にして、強制的に互換モードで表示されるようにした。やれやれだ。バージョンアップは、どうぞ勝手にやってくれって思うけど、タグや CSS のスタイルの解釈が変わるのはもう勘弁してほしいものです。


DHC が化粧品を売っていることにいまだに違和感が

化粧品やサプリメントで今や超有名企業となった DHC が、「大学翻訳センター」の略であることを知っている人はあまりいないと思う。

12 年前、私が翻訳者を目指して勉強していたころ、 DHC は翻訳学校や通信教育なども幅広く手がける業界最大手の翻訳会社で(今でもそうだと思うが)、私も DHC の通信講座を受けたことがある。まだ駆け出しのフリーランス翻訳者だったころ、「翻訳会社って、有名な会社ではどんなところがあるの」と聞かれたときには、まず DHC を挙げていたのだが、当時は DHC のことを知っている人はだれもいなかった。

だから、テレビで DHC の CM が流れ始めたころには驚いたものだ。もちろん今でも翻訳事業は継続しているようだが、DHC@Wikipedia によると、基礎化粧品の通信販売事業を開始したのは 1983 年とのことだから、急に化粧品会社に転身したわけではないようだ。

でもねえ、DHC の CM を見るとやっぱりいまだに違和感があるんだなあ。

DHC の通信講座のテキスト

▲ 12 年前、DHC のこのテキストで勉強していました



お年玉年賀はがき 2 等 大当たり!と思ったら・・・

お年玉年賀はがきの当選番号をチェックするのはなかなか面倒なことなのだが、あるサイトで当選番号を簡単にチェックできるサイト(大当たり★お年玉年賀はがき & かもめーる当選番号チェックサイト)を紹介していたので早速チェックしてみた。

お年玉年賀はがきの当選番号チェック画面番号の下 2 桁を入力するだけで、瞬時にはずれか当たりかを確認してくれる。はがきに書かれた番号を順番に入力してみたが、表示されるのは「はずれ」の文字ばかり。

4 等のお年玉切手シートすら当たっていない。「こりゃ全滅だ」と思いつつ、最後の 1 枚の番号「68」を入力すると「当たり?」の文字が!

「やった。当たった」と喜んだが、よく見ると「259668 なら [2 等]」と表示されている。そうか、2 等の可能性があるってことで、当たったわけじゃないんだ。それで、2 等の数字とはがきの数字を照合してみたが、「大はずれ」だった。残念。

最近のお年玉年賀はがきの賞品はけっこういいものが多いので、まだチェックしてない人は、このサイトでチェックしてみてください。

大当たり★お年玉年賀はがき & かもめーる当選番号チェックサイト

トイレの節水器でこれだけ節水できた

水道使用量のお知らせトイレの節水器でどこまで節水できる?で取り付けたトイレの節水器の結果が出た。

昨年の同期の使用水量が 49 m2 だったのに対して、今期の使用水量は 39 m2。49 → 39 ということは約 20% 減。料金も、昨年の同期より 2,000 円以上安い。

水道料金は、2 カ月ごとの支払いだから 1 カ月 1,000 円ほどの節約、1 年で 12,000 円も節約できることになる。

節水器自体の値段は、送料を入れても 2,000 円くらいだったから、2 か月で元が取れる。ふたり家族でこれだけ節約できるのだから、4 人家族とかだったら節約金額はもっと大きくなりそうだ。

何かをやめたり我慢したりする節約は気持ちが暗くなりがちだけど、この節水器は「我慢してる」感とか「ケチケチ」感なしで節約できて、大切な水資源の節約にもなるところがいい。

世の中には、節水シャワーヘッドとかいうものもあるようなので、次はこれを試してみるかな。

<<前へ 6667686970|71|72737475 次へ>>