home (Translation Room 9246) > Diary 9246 :: That's 談

風と共に去ったものは

 先日、新・午前十時の映画祭で『風と共に去りぬ』を観てきた。子どものころから何度も観たことがある映画でありDVDも持っているのだが、映画館の大スクリーンで観るのはおそらくこれが初めて。私の中で確実にベスト5に入る大好きな映画である。

 これまで、風と共に去ったものは何かなどということは考えたこともなかったのだが、冒頭のナレーションで「古きよき南部は風と共に去った」というフレーズがあり、風と共に去ったものは古きよき南部であることを初めて知った(気付いた)。古きよき南部とは南北戦争が始まる前の米国南部であり、ジョージア州のタラという土地(架空の地名らしい)を舞台に壮大なドラマが繰り広げられる。

 映画のヒロインはヴィヴィアン・リー演じるスカーレット・オハラ。とびきりの美人だか、生き残る(金の)ためなら、他人にどう思われようがどんなことでもやるという勝気で気性の洗い女性。南北戦争に負け、両親も財産も何もかも失くしたスカーレットが 前半のラストシーンで畑から引き抜いた大根(ラディッシュ)にかじりつき、「二度と飢えに泣かない」と神に誓うシーンは圧巻である。この場面は何度観てもゾクゾクする。

神よ お聞き下さい
この試練に私は負けません
家族に二度と ひもじい思いはさせません 生き抜いてみせます!
たとえ盗みをし 人を殺してもでも!
神よ 誓います 二度と飢えに泣きません!


(上記のシーンは、1分22秒あたりから)

 この映画にはもうひとり重要な女性が登場する。メラニーだ。スカーレットとは対照的に、誰に対しても優しく、常に他人に気遣い、気高いマリア様のような女性。そばにいてほしいと思うのはたぶんメラニーのような女性なんだろうけど、スカーレットには何とも言えないかわいらしさと人間としての魅力と力強さがある。

 風と共に去ったのは古きよき南部だと書いたが、これまで風と共にった去ったのは何も古きよき南部に限ったことではない。日本で言えば、古きよき明治も、古きよき大正も、古きよき昭和も風とともに過ぎ去った。そして今、のちの時代に「古きよき平成」と呼ばれるかもしれない時代も風と共に過ぎ去りつつある。どんな時代も風と共に去っていくのだ。そして、時代の変化に対応し生き残っていくためには、スカーレットの力強さとメラニーの優しさの両方が必要なのかもしれない。

 閑話休題。映画は、苦境に立たされたスカーレットが、あの有名な「Tomorrow is another day」という台詞を何とも希望に満ち溢れた声色と表情で言うシーンで終わる。そのあと、壮大なタラのテーマが鳴り響いてエンディングロールへと続く。

 『風と共に去りぬ』は4時間弱という長さを感じさせない。おもしろすぎてあっという間に時間が過ぎて行く。こんなに壮大でワクワクする映画が作られたのが、85年も前の1939年というのだから驚きだ。それにしてもスカーレット・オハラは美しかった。また大スクリーンでスカーレットに会える日が来ますように。

風と共に去りぬ [Blu-ray]風と共に去りぬ [Blu-ray]

ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-07-14
売り上げランキング : 7000

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

23年ぶりの風邪(インフルエンザ)

 「A型インフルエンザですね」と医者は言った。にわかには信じられなかった。インフルエンザにかかるなんてありえないと思った。

 喉の痛みを感じ始めたのは3日ほど前。通常なら早めに葛根湯でも飲んでおけば1日もすればすっかり治る。私は過去23年間風邪(インフルエンザ)を引いたことがなく、風邪を引かないことに関しては根拠のない自信を持っていた。妻がインフルエンザをもらって帰ってきて、高熱でうんうん唸っている横で寝ていてもびくともしなかった。喉が痛くなったり鼻が詰まったりすることはあっても、熱を出して寝込んだり医者にかかったりしたことはなかった。だから今回も何でもないと思っていた。

 ところが、3日目の朝になっても喉の痛みは引かず、若干の寒気も感じた。昼ごろには身体の節々に痛みまで感じ始めたのだが、熱を測ったところ平熱だったので、まだたかをくくっていた。なんせ私は風邪を引かない男だし、23年の実績がある。風邪なんか引くわけがない。

 夕方になり、身体がかなりしんどくなってきたので6時前に仕事を切り上げて身体を休めることにした。念のため熱を測ってみると38.5度。「病院に行って来い」と妻に言われ、しぶしぶ病院に向かう。診断結果はA型インフルエンザ。ショックだった。絶対に風邪を引かないことが自慢の1つだったのに。そして、風邪を引いていない歴23年という記録が途絶えてしまったことがとても残念である。

 その日は、処方してもらったタミフルを飲んですぐに寝た。一晩爆睡したら朝にはすっかり平熱に戻っていた。タミフルの威力は大したものだ。心配していたタミフル服用による異常行動も見られなかったようである。妻には来年は予防接種を受けるように言われたが、風邪をひかない男としてそれは受け入れがたいことである。

カレー豆腐を作ってみた

カレー豆腐

 基本的にランチでは糖質制限をしないことにしているのだが、実験を兼ねてカレー豆腐なるものを作ってみた。米の代わりに豆腐を使って、カレーライス風のものを作ってみようという試みだ。これを思いついたのは、COOKPADで「豆腐のチャーハン風」というレシピを見つけたからだ。豆腐でチャーハン風のものができるのであれば、それを使ってカレーライス風のものもできるに違いないと思ったのだ。

 朝から木綿豆腐の水切りを行い、COOKPADのレシピどおりに「豆腐のチャーハン風」を作った。手順に従って作ったら簡単にできた。カレーは買い置きしているいなばのタイカレー(いなばチキンとタイカレー・レッド)を使った。出来上がった豆腐チャーハンに温めたタイカレーをかけて完成。米と同じ食感とは言わないが、十分カレーライスの代わりになる。というか、これはこれでカレー豆腐という料理として十分に美味しいような気がする。たまに、カレーライスの代わりに食べれば糖質もばっちり制限できていい。今日の実験は大成功。また、いろいろ挑戦してみたい。

いなば タイカレー グリーン, イエロー,レッド 2缶×3種 6個セットいなば タイカレー グリーン, イエロー,レッド 2缶×3種 6個セット

いなば食品株式会社
売り上げランキング : 6024

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本気で減量(糖質制限)

 ここ数年、1年間で5 kg減量すると宣言しながら、まったく達成できていない。ずっと66~67 kgから変わらない。少しがんばると65 kgくらいまで落ちることはあるのだが、そこから先がなかなか落ちず気が付くと元に戻っている。こんな状態をもう何年も続けている。BMI 指数は23.9と、ぎりぎり「普通」の範囲(20~24)に入るのだが、身長から割り出した標準(理想)体重はおよそ61 kgなので、5~6 kg程度オーバーしていることになる。

BMI指数 = 体重 (kg) ÷ {身長 (m) x 身長(m)}

標準(理想)体重 (Kg) = 身長 (m) x 身長 (m) x 22

 標準体重にまで落としたい理由は2つ。1つは体重を落とすことによって血圧の値が改善し、降圧剤を飲まなくても済むようになるのではないかという期待。もう1つはがんの再発を予防するためである。いずれにしても、標準体重になって健康に悪いはずがない。ということで、今年こそは本気で減量に挑戦することした。最近の主流のダイエット法としては、カロリー制限と糖質制限の2つの方法があるらしい。

 カロリー制限は従来からある方法で、何を食べてもいい代わりに1日の摂取カロリーを制限するもの。それに対して、糖質制限は量はどれだけ食べてもいい代わりに糖質の摂取を制限するものである。これまで、カロリー制限で上手くいかなかったので、糖質制限に挑戦してみることにした。文字どおり、糖質を多く含む食品を制限するダイエット方法である。具体的には、ご飯、パン、パスタ、うどん、蕎麦、中華そばなどの主食系の食品、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどの根菜類、砂糖を使っているお菓子などの摂取を制限する。糖質制限は、程度によって以下の3種類があるが、中間のスタンダード糖質制限を行うことにした(3食とも制限すると、ストレスが溜まりそうなので)。

  • プチ糖質制限: 夕食だけ糖質制限を行う
  • スタンダード糖質制限: 朝食と夕食の糖質を制限する
  • スーパー糖質制限: 朝食、昼食、夕食の3食とも糖質を制限する

 糖質(炭水化物)を多く摂取すると、血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌される。インスリンには糖質を脂肪として蓄えておく性質があるらしい。したがって、糖質の摂取を制限することによって、脂肪の蓄積が抑えられ、逆に体内の脂肪がエネルギー源として使われるようになるとのこと。糖質を多く含む避けるべき食品は以下のとおり(カッコ内の数値は100 gあたりの糖質含有量)

バスタ(69.5 g) 
パン(44.3 g) 
ご飯(36.3 g)  
中華麺(27.9 g)  
そば(24.0 g)  
うどん(20.8 g)  
かぼちゃ(17.2 g) 
サツマイモ(29.1g) 
じゃがいも(16.3g) 

 逆に食べてもいい(積極的に食べるべき)食材は以下のとおり。「ばあさまたちにとおなし」と覚えるといいらしい。

ば: バター
あ: アボカド
さ: 魚
ま: マヨネーズ
た: 玉子
ち: チーズ
に: 肉
と: 豆腐
お: オリーブオイル
な: 納豆
し: 焼酎

 糖質制限のいいところは、カロリーを気にせずに好きなだけ食べられること。また、蒸留酒(ウイスキー、焼酎、泡盛、ウォッカなど)や赤ワインであれば普通に飲んでかまわない。まだ、始めて2週間ほどであるが、ここで随時途中経過を報告していこうと思う。

糖質オフのレシピ糖質オフのレシピ
大櫛 陽一 検見崎 聡美(料理)

成美堂出版 2013-01-22
売り上げランキング : 55700

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

糖質オフのレシピが紹介されていて、糖質制限の基本も理解できる本です。

『永遠の0』と『2001年宇宙の旅』を観てきました

 昨日と今日、2日連続で映画を観に行った。今話題の『永遠の0』と46年も前に公開された『2001年宇宙の旅』である。

 まずは、昨日観た『永遠の0』について。いろんな人がとてもいいと言うので是非観てみたいと思うようになった。以前から原作を読んでみたいと思っていたので、読んでから観るか、それとも観てから読むかを悩んだが、読んでから観ることにした。600ページ弱もあるので、果たして映画上映期間中に読みきれるかが心配だったが、夜だけの読書時間で4日ほどで読みきることができた。あまりにもおもしろいので、ついつい夜更かししてむさぼり読んだため寝不足になってしまったが。

 『永遠の0』は戦争に関する記述がものすごく詳細である。戦況だけでなく、当時の日本海軍の体質や考え方もよくわかる。太平洋戦争のことはけっこう知っているつもりだったが、知らないことも多く書かれており「へえ~」と感心することしきり。そして最後に、これは単なる戦争小説ではなく愛の物語であることがわかって、何とも言えない感動に包まれた。主人公の宮部久蔵さんにとっても会いたくなり、映画を観るのが楽しみになった。

 映画では原作の内容がかなり端折られていたので、ちょっと残念な気もしたが、あの長くて濃厚な物語が上手くコンパクトにまとめられていたと思う。特攻とテロについてのやりとりはもっと掘り下げてほしかったとも思うが、それは仕方がないのかなとも思う。また、戦闘シーンの映像がすばらしく、『トラ・トラ・トラ』など、日本の昔の戦争映画のそれとlは比較にならないほどリアル感があった(実際に体験していないので、本当にリアル感があるかどうかは判断できないのだが)。また、空母赤城を間近で見ることができたことにも感激した。夏八木勲さんの熱演も素晴らしかった。またいつか、もう一度観たい映画だ。

永遠の0 (講談社文庫)永遠の0 (講談社文庫)
百田 尚樹

講談社 2009-07-15
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 『2001年宇宙の旅』を初めて観たのは19歳か20際の時だから、もう30年以上も前になる。当時の感想は、とにかく退屈で意味不明な映画でしかなかった。「世間で大作・名作と言われているけど、こんなのどこがおもしろいんだ」と思った記憶がある。しかしその後、あのラストシーンはどういう意味だったのかが気になり、ビデオなどで何度も観るうちにその魅力に取りつかれ、好きな映画の5本指に入るほど大好きな映画になってしまった。「新・午前十時の映画祭」で上映されることを知り、何としてでも観ようと思っていた映画である。30数年ぶりに大画面で時空を超えた壮大な旅を堪能することができた。

 この映画で登場する謎の物体モノリスは、宇宙、地球の誕生時から決して変わることのないもの、そして決して人間の英知では計り知ることができない普遍のもの(それは、人間が神様と呼ぶものなのかもしれない)を表しているのかなと思う。この映画は音楽もすばらしい。「ツァラトゥストラはかく語りき」と「美しき青きドナウ」というクラシックの曲が使われているのだが、この映画のために作ったのではないかと思うほど、この映画にぴったりである。2001年はとっくに過去になってしまったが、この映画は20年後も30年後もどこかで上映されているかもしれない。

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-04-21
売り上げランキング : 628

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
<<前へ 678910|11|12131415 次へ>>